2月28日
今シーズンの磯釣りは今日で竿納とする。
11月から2月までの4か月、いわゆる<寒グレの季節>
は短い。
日振をホームにしているわりには、今シーズンも大した
釣果ではなかった・・・が、健康で釣りを楽しむ事が
できた、それで十分満足。
来シーズンはよわい70、先行きは短いが出来るだけ長く
磯に立ちたいものだ。
am5:20三浦渡船着
am5:55十数名を乗せて出港
途中、磯割り抽選を済まし横島の裏(北)へ3名を下ろし
日振本島の表(南)側へ回り「シカク」の前で呼ばれる。
今シーズン2度目の磯、満潮時には渡磯しずらいが広く
足場も良い。
am7:20釣り開始(満潮8:33)
潮は動いて無く、撒き餌に餌取りの反応も無い。
8:00頃、サンカク方向からゆっくりと潮が動きだす。
東向き「サンカク〜地の4〜2番」ここから
前に見える、低い沈みふうのハエとの水道(溝)を繰り返し
流すが生体反応なし。
9:00すぎ、潮が変わり「サンカク」方向に流れ出すと
竿1本半〜竿2本で刺し餌がカジられたり、取られたり
するがウキに反応が出ない。
9:50、ウキに反応
合わせを入れるとズシンとした下手ごたえ、重量感ある
引きは50cm級のグレかも・・・と期待が高まったが
上がってきた姿を見てガックリ、それでも寒(コブ)ダイ
の強烈な引きを楽しめたので良しとしょう。
その後は、何事も無く終了。
竿・・・・1,75号5m
リール・・2500LBD
道糸・・・2,5号
ハリス・・2,25号
ウキ・・・BB
針・・・・6〜7号
鉛・・・・5G〜BB