12月19日、3回目の日振島釣行。
am5:30、三浦渡船着
am6:10、十数名を乗せて出船、30分で「矢が浜」
沖に到着。
磯割り抽選後、10分ほど走り横島の表(南)側の磯
「コダカ」に1組を降すと日振本島へ向かう。
「日振6番」から順次降して行き「シカク」の前で
呼ばれ、約2年振りに渡磯する。
この磯は釣り座が低く、南からの波には弱いが足場は
良い、今日は風波なく、ベタすぎるぐらい。
朝日が清々しい・・・遠方には御五神島が見える。
人工物が目に入らない、沖イソの自然の中で、竿が振れる
だけで幸せと思える昨今、釣果は二の次三の次と言いたい
ところだが・・・・
北東方向「サンカク」
西方向「アカシバエ〜イヨシバエ〜日振13番」
「サンカク」方向から込み潮が、前のハエとの水道を緩く抜け
ている、この潮が本命の流れなので期待してam7:45釣り開始。
撒き餌は、ボイル6k+生3k、集魚材1袋を持参
刺し餌は、半ボイルと生を使用。
餌とりは思ったより多くないのでボイル3k+生3kを粒のまま
集魚材を混ぜずに釣り始める。
30分ほどして餌とりの下でグレらしき姿が見えだした直後
良いアタリがあったが針ハズレ、その後一度2、3回ヤリトリ
するアタリがあったがチモトから切られる、グレでは無さそう。
am10:50、33〜4cmがきた後、潮が止まる。
ここでボイル3kを追加し、集魚材も混ぜる。
12:00過ぎに緩く潮が動き出すと、サンノジに
ブダイ
35cm程のグレと立て続きにきたが、後が続かず。
1:30pm、やっと40cmそこそこが釣れたが、時すでに遅し
納竿。
竿・・・・1,75号5m
リール・・2500LBD
道糸・・・2,25号
ハリス・・2〜2,25号
針・・・・6〜7号
鉛・・・・G4〜2B