10月14日
四万十川は(家地川堰堤下流及び梼原川津賀ダム下流)
15日で禁漁(産卵場所約3kmを除き12月1日から
31日迄最解禁)。
15日は短時間でも竿を出す予定にしていが、結果的には
14日が四万十本流での、竿納めの日になった。
愛媛県鬼北町の釣り友、池ヤンと二人でam11:00過ぎより
十和地区「昭和大橋」で釣り開始。
この辺りから、急瀬を瀬尻まで釣り下ってみたが
全く反応無し。
橋のカミシモを探っていた池ヤンもダメとの事で
下流の「十川大橋」へ場所代わり。
ここから釣り下がり
カバゴン岩の下流で、40分後にようやく
25cm足らずが1尾
2尾目、その後反応無く
橋のシモへ移動して
3尾目
4尾目
3:40pm納竿。
竿・・・・荒瀬9,5号
ライン・・複合0,2号
針・・・・2本ヤナギ、チラシ10号バランサー付き
今日は地元二人に、松山の釣友も夕方より参加し、拙宅で
今シーズンの打ち上げ会。
午前1時、7時間に及ぶ打ち上げ会終了。
サア~寝ますか・・・「鮎の季節」も終わり、ちょっと寂しげに
見える後ろ姿。