昼前には雨も止み、風もいくらか静かになった。
2:00pm現在、津賀ダムと家地川堰堤の合計
放流量は2,400トン、昭和測水所水位は9m35cm
と今年最大の増水。

昭和大橋上流

ふるさと交流センターのキャンプ場も水没

対岸の県道(画面クリック)が一時水没

昭和大橋下流

三島第一沈下橋も(JR鉄橋下)水没

四万十川最大の、三島の中州にある

キャンプ場のバンガロー敷地近くまで増水(右岸側の流れ)

中州の田圃までは余裕がある。
今回の増水で多くの鮎が下がり、釣り場が下流の
西土佐地区まで広がるのではないか・・・?
特に、大鮎を狙うには・・・・

先日(17日)の尺は運で(マグレで)とれたが、残り短い
(10/15まで)漁期は「尺」狙い一本で出漁して、もう
1尾捕獲したい。
