四万十川 鮎 17日目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

9月17日
昨夜は、8年ぶりの同窓会で飲み過ぎた。
四万十に帰って来たのは昼の12時、今日は

ゆっくりと休み、川に行く気はさらさら無かったが
何気に生簀を覗くと、囮が1尾しかいない。
仁淀へ2尾持っていき、2尾残したつもりだったが・・・

そこで、”囮取りでも”と
気楽な気持ちで2:00pm
から、いつもは持って行くデジカメも持たず出漁。

まずは「昭和大橋」で竿を出し、すぐに囮サイズが

1尾取れたが、下流へ釣り下がるも”2尾目”が来ない。

今回はその、”2尾目”が来ない事とが幸いした。

もう1尾と「落田」の消防道へ入る。
いつでも、1、2尾掛かる消防道のカミの瀬で反応なく
下流の深瀬へ移動して、流芯を釣り下がるが無反応。

流芯を諦めて、手前のヘチを引き上げていたらイキナリ
竿をひったくるアタリで流芯に走る、最初はナマズがきた
と思い、強引にヤリトリをする、
トロ場に引き込んでから
始めて
鮎と分かる。
タモにすくい込んで見て、長寸より
体高と厚みに目が
いき「尺」有るか微妙と感じたが・・・今回は狙って獲った
「尺鮎」ではないが、今シーズン
始めての「尺鮎」なので
嬉しい限り。

31,3cm

400g弱

今日はおまけの様な29,8cm

竿・・・・荒瀬9,5号
ライン・・複合0,2号
ハリ・・・荒瀬10号2本ヤナギ+バランサー付き