サ・ク・ラ満開 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

4月2日、我が家の桜も、四万十川沿いの桜も
満開になった。
”年年歳歳花相似たり 年年歳歳人同じからず”

東、倉庫側

西、別棟側

前々日からの雨で、やや増水薄濁り、そろそろ
沈下
から遡上鮎が見え出してもいい頃だが・・・
今のところ、放流の群れが見えているだけ。
それで気がかりな事が・・・・
産卵最盛期と思われる12月初旬に、この時期としては
過去例が無い大増水に見舞われた事。
1,産卵粒が流された
1,ふ化後の仔鮎が死滅
1,産卵前の親鮎が生き残ったか
この3点が心配だ。
”年年歳歳あゆあい似たり 年年歳歳自然ままならず”

「三島第一沈下橋」から「三島」へ

「轟大橋」から「三島第二沈下橋」~「三島」の菜の花畑&桜

国道から見た「三島」

国道(381)沿いに多くの桜が咲いている。
長年植樹しており、最終的には4万10本の桜が咲く
「四万十川桜街道」にすることが目標・・・・
何十年、何百年かかるやら・・・・。

「昭和大橋」上流

下流