久しぶりに20cmほどの積雪。

「昭和大橋」上流

下流
2月8日、今日は比較的暖かくなりそうなので
今シーズン6回目の日振島へ釣行。
am5:40「三浦渡船」に到着。
6:10、6人を乗せて出港する。
「横島」の北側から磯着けをして、日振本島の
南側へ周り「ムラコシ3番」へ渡磯する。

ムラコシ3番

釣り座、右前方20m位に<シモリ>
7:30釣り開始。
潮は釣り座から日振8番方向に、理想的な流れ
ワクワクしながら、足元の払い出しに乗せて
<シモリ>まで、又向こう側まで、2ヒロ半で
流すが刺し餌が残る。
徐々に竿1本半まで落とすと、時々「ベラ」「フグ」
が反応、シモリの上まで流すと針掛りする。
1時間半、ウキ下を調整しながら攻めてみたが
<グレ>の反応なし。
9:00潮止まり(干潮1:30pm)、しばらくして
「ムラコシ1番」方向に緩く流れ出した。
この潮の変わり目に期待したが、これもカ・ラ・
ブ・リ。
ここで磯変わりするか迷ったが、左の潮に期待し
て居残る。

右、「日振8番」方向

左、「ムラコシ」2~0番方向、右端「御五神島」

11:00ごろ、磯際で良型の「ハゲ」が2尾
ありがたくキープ。

その後は「ベラ」が数尾、そして特に異変も
問題もなく、1:40pmタイムアップ。
竿・・・・・1,75号5m
リール・・2500LBD
道糸・・・2,5号
ハリス・・2,25号
ウキ・・・・B~2B
針・・・・・6~7号
<その他の方々は、40~50cm超を結構釣っていた>