シーズン5度目の日振へ、am4:00自宅を出発する。
磯上がりするまでの道中、あれこれシミレーションを
したり、空想、妄想までして走るのは楽しいものだ。
期待も多少して・・・・
am5:30「三浦渡船」に到着。
am6:05、6人を乗せて出港、途中磯割り抽選を
済まし日振へ向かう。
いつもは凪の日しか来ないが、今日はやや波気模様
「横島」を素通りして日振本島へ。
「ムラコシ1番」と「ワレメ」が空いていたが「ワレメ」の
方が型が良いと言うことで渡磯する。

左(東)側「地の1番」

右(西)「ワレメの横」~「サカイバエ』方向
7:30釣り開始。
潮流は「サカイバエ」~「ワレの横」方向から
緩い当て潮、足元に当たり左に跳ねて流れて
いるので(終日潮流は変わらず)

この高場(南向き)から「地の1番」向きに流して
探る方が正解と思うが、高く足場も悪い、1段下に
狭い足場はあるが、満潮(11:00)に向い被りそう
なので

「ワレメの横」向きのワンドを釣る。
以前この潮、この向きで45、6cmを2尾釣った
ことがあるし、緩い当て潮は嫌いではない。
2ヒロ半で刺し餌は落ちるが餌取りは多くない
ようだ。
しばらくして、グレらしき魚影が見え出したが
喰わず。

9:10頃、右5mほど前方で47、8cmが釣れたが
後が続かず。

11:40これはキープ

1:00pm過ぎ、ようやく45cm前後が喰ってきた。
1:40pm納竿。

竿・・・・・1,75号5m
道糸・・・・2,5号
ハリス・・・2~2,25号
針・・・・・6~7号
ウキ・・・・0~2B
鉛・・・・・G4~2B