四万十川、鮎、番外編「仁淀川」2日目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

9月30日。
今シーズン最後(
5回目)「仁淀川」釣行は
一番好きな釣り場「勝賀瀬」の左岸で〆とする。
明日から禁漁になるので、日だけて(遅く)
行っては入る余地は無いと思い、am6:00に
家を出る。
6:30到着、既に2人が竿を出している。
(結局6~7人になる)


上流、2人の釣り人

am7:00「勝賀瀬川」が流れ込む前から釣り開始。

10分程で1尾目

2尾

3尾

4尾

5尾

約3時間そこそこで7尾。

休憩を挟んで、am10:50から第二ラウンド。

直ぐに1尾目、多少追いが良くなった、型も22~3が
掛かりだした。

2尾

3尾

4尾

5尾
人の動きを見ながら、カミシモ、前後と探り13尾を追加
この頃から雨が落ち出した、丁度区切りが良い
20尾。
2:00pm、
今シーズンの「仁淀川」・・・ これでお開き。

13尾、 計20尾平均20cm程

竿・・・・・早瀬9,5m
ライン・・・フロロ0,3号、ゴム背バリ使用
針・・・・・要9号、2本チラシ、ヤナギ