四万十川、鮎、番外編「仁淀川」1日目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

8月18日、2日間で「仁淀川」5大メジャーポイント
(個人的)制覇を目論んで、
久しぶりに釣行。

先ずは「片岡」、右岸の河原の前の急瀬から、am8:30より
釣り開始。
周辺に誰もいない!!ダイジーブか・・・・?

急瀬の中のどの辺りで反応があるか、探りながら釣り下がる。
下流の淵まで何の手応えもなし。

上流に移動して、右岸の岩場づたいに行ける所まで探るも

16~7cmが目掛りで1尾だけ

この平場もダメ。

平場を渡り、左岸の分流を釣り下がり

深場の落ち込みで2尾目、ここまで2時間、撃沈。

場所代わりして「鎌井田」へ、「三石」か

ここ「浅尾沈下橋?」か迷ったが、

20数年前、よく来た好きなポイントの一つ
右岸の岩場が空いていたので、決定。
岩場をカミシモしたが、1時間半無反応、ここは大撃沈。
(対面では5~6尾掛けていた)

3か所目は「黒瀬」、この時点で気分はしょぼん・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
芳しくないのだろうか?、釣り人は4人だけ。

上流

下流
此の荒瀬の肩から、1:00pm釣り開始。

思わぬ事に







40分で5尾、鮎掛けはこれだから面白いにひひにひひ
あとはポツポツで12尾を追加、5:20pm納竿。

計19尾
午前中の事を思えば上々等。

23~24cmが5尾

竿・・・・・急瀬9m
ライン・・・複合0,1号
針・・・・・一角9号、要8,5号9号2本チラシ、ヤナギ