四万十川、鮎、4日目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

6月5日、出発前から小雨になり終日
降り続いた。
毎年の事ながら、
シーズンインして
しばらくは
、どこに入るか場所選択に
迷う。
1、2カ所は出来るだけ初めての場所に
入り、
状況を探ってシーズンの参考に
する様にはしているが・・・・

今回は大正地区「吾川住宅下」。
支流梼原川との合流点すぐ下流に入る。
AM8:15開始

上流が合流点

1尾

2尾

3尾

4尾

5尾

計5尾
直ぐに16cm程が掛かる。
40分で5尾と、良いペースで始まったが
その後の1時間は、底バレが1回あった
だけで反応が無くなり、9:50ギブアップ。

2カ所は昭和地区「浦越トンネル口」へ。

上流、JR鉄橋

下流
40分間無反応、青藻が繁殖して鮎の気配
無し。

3カ所目は三島の「第二沈下橋」の下流に
入る。

第二沈下橋

下流、轟大橋とJR鉄橋

1尾

2尾

3尾

4尾

5尾

合計23尾
11:30開始、沈下橋すぐシモで約30分で
5尾と出足好調。
後は、ピーヤ下まで釣り下がりながらポツ
ポツと13尾を追加して18尾、型は平均
17cmと小粒。
2:30PMから雨風が強くなって来た為
2:40納竿。