AM9:00釣り開始。
前日、二人入っていたので、オトリが入り難いポイント
を重点的に攻めて見たが、1時間少々で1尾のみ。

「半家沈下橋」

下流

1尾目、22cmほど痩せている
2か所目は上流に移動して、四万十市と四万十町
の境付近、「柳の瀬温泉」の前の消防道(左岸)から入川。
AM10:50竿出し、下流の本命ポイントには一人いたので
瀬肩の右岸よりを攻める、20分程で1尾目、2時間で4尾。
26~7cmが混じる。

「柳の瀬温泉」前、消防道上流

下流

1尾目

2尾目

3尾目

4尾目
3か所目、十和地区、「十川大橋」のカミの瀬肩から
1:50PM開始。
直ぐに1尾目、痩せて20cmそこそこ、橋下迄で3尾
下流へ釣り下がり、6尾追加したが22cm程で思った
より、小ぶり。

「十川大橋」

下流

1尾目

2尾目

3尾目

4尾目

5尾目

14尾

26.5cm、27cm
9月18日 釣果14尾
四万十本流 平水
竿 荒瀬9.5m
ライン 複合0.2号
針 ドン9号、球磨9号、要10号
3本チラシ、ヤナギ
― ― ― ―
どの場所に行っても、岸の岩(石)にハミアトは多い
2cm程もある跡も結構見える。
それに反して、水中のハミアトは少ないし、ハミ鮎も
ほとんど見えない。
群れ鮎化していると推測しているが、残り1カ月足らず
今から状況が好転する事を楽しみに、竿を出す毎日。