(旧国道)から入り、AM9:50釣り開始、直ぐに口掛かり
で1尾目、27cm。
水際、水中に良型ハミアト多数、対岸ではハネ鮎も見える。
この状況から、大鮎入れ掛かりと期待するも、直ぐに期待
も予想も妄想も消し飛んで、2尾目がきたのは2時間後
(2尾針ハズレ)。場所代わり

上流、「浦越」JR鉄橋

下流

1尾目、27cm、痩せている。

2尾目
釣果2尾
2か所目は旧国道を下流に向かい、「浦越」集落の
消防道から入川する。 1:00PM釣り開始。
10分程で1尾目、16.5cmの小鮎。
20分後2尾目、その後反応なく、場所代わりして
下流へ。

上流、右岸側消防道

下流

1尾目

2尾目
釣果2尾
3か所目、「昭和大橋」上流から2:40PMから竿出し。
橋上流では反応なく、橋下で35分後に1尾目、徐々に
釣り下がり3尾を追加して、4:30PM納竿。

「昭和大橋」

1尾目

2尾目

3尾目

4尾目
釣果4尾

27cm
8月31日 釣果8尾
四万十本流 20cm高水
ライン 複合0.125号
針 DMX(トンボ)8.5号、ドン8.5号
3本チラシ、ヤナギ
― ― ― ―
今日の天気、此の水量、苔の付き具合、ハミ跡から見て
追いが悪い訳は無いと思うが・・・原因は、冷水病か・・・?