今年も5月5日、大井川、藤ノ川、竹屋敷3地区
合同で執り行われた。
AM7:00に大井川住民センターを出発。
[堂が森」の麓までは車で約1時間。

山道を歩くこと約30分、ようやくお堂が見えてきた。
残念ながら今年は雨模様、ときおり強く降る。

10:30から祈願祭。此の頃から小雨になったが
楽しみにしていた、メ-ンエベントの子供相撲と女
相撲は土俵が水浸しのため中止。

去年の女相撲

もう一つの楽しいエベント、県下では、知る人ぞ知る
間(はざま)六口(むくち)さん、爆笑爆笑爆笑・・・・・
のバナナのたたき売り。

それぞれ、手に入れたバナナ持って談笑。
最後の「もち投げ」は、お堂の前に並んでもらい
「もち投げず」に、「もち手渡し」で11:40すべての
行事が終了した。
ここの「お地蔵さん」は、「願かけ地蔵」とも言われ
ている。去年は欲ばって、四っつもお願いした。
聞くところによると、お願いは一つにしてほしい
らしい・・・一人が三っつも四っつもお願いすると
わすれるらしい。そこで、一つだけ
―此れから一年、心身とも健康であります様に―
雨のため、例年の半分、50人程の参加者、毎年
地元の放送局も取材に来るが、今年は無し。
ちょと寂しいお祭りだった。

下山して、帰りの準備。

反省会を兼ねた打ち上げ。

二次会行くと、道の駅「四万十とおわ」の
若いスタッフが店に入って来た。その中の

この若いお二人、四万十町で撮影された
ナイナイのテレビ番組で意気投合して
結婚するらしい。おめでとう!!!
(ここに載せる許可受けました)