
9月7日四万十町十和地区、昭和大橋上流

9月5日、同上

9月7日、昭和大橋下流

9月5日、同上

9月7日十和地区三島、第一沈下橋(国道側)

9月5日、同上

9月7日、第一沈下橋上流に釣り人ふたり

9月7日、三島第二沈下橋

9月5日、同上

9月7日、第二沈下橋下流

9月5日、同上

9月7日、三島藤の瀬、釣り人ひとり

9月7日、三島最下流の合流点

9月5日、同上

9月7日、十和地区小野、小貝の瀬

9月5日、同上
5日の水量と濁りから見ると、急速に減水中。
7日は場所により竿出し可能、水色も笹濁り程度
苔も思ったよりは飛んではいない・・・とみた。
三島第一沈下橋、上流で竿を出していた釣師を暫く
見ていたが竿は曲らなかった。
例年、初期と秋口の増水、引き水時には追いが悪い。
この水が落ち着くと思はれる、11日以降は最高の
条件に成りそうだ。四万十川中流域で型、数とも一番
良い時期は此れから、引きも一段と強くなって、釣り人
を喜ばせてくれる・・・はず。
10月15日の最終日まで平水前後で推移してほしい。