四万十川、鮎、釣行42日目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。

8月16日、十和地区三島、藤の瀬でam6:15より
釣り開始。
先日(14日)久しぶりに藤の瀬で4:30pmから
6:00pm迄竿を出してみたところ、思いがけず
広範囲で多数の鮎が苔を食んでいる、それを見て
いると時速20尾ペースで掛かっても不思議では
無いと思わせる程だったが、実際は1時間半で7尾
した掛からなかった。

以前、読んだ本(村田満著、実戦釣りテク二ック最新
アユ釣り全科、昭和57年、産報出版発行)の中に
「アユの場合、食欲が盛んで一心不乱にコケを食ん
でいるときは、あまり追い気はなくハリにかからない。
つまり食いと追いとは、時間的にズレがあるという
こと。」

と書かれていた、それを思い出し、今日(16日)は
朝バミが終了するであろう、am6:00すぎから竿を
出してみた。その結果、am10:30迄(実質4時間)
に出し掛かりとはいかなかったが、ほぼ思惑どうりの
釣果30尾だった。先日より型は良く、平均18cm位
最長23cm、10~15cmの小ものは7尾。
四万十川鮎釣りブログ
        藤の瀬、上流
四万十川鮎釣りブログ
            下流
四万十川鮎釣りブログ
           1尾目
四万十川鮎釣りブログ
           2尾目
四万十川鮎釣りブログ
           3尾目
四万十川鮎釣りブログ
     藤の瀬では珍しい 23cm

場所代わりして、三島第二沈下橋へ、昼食後
am11:40より沈下橋下流、左岸の流れを
JR鉄橋の下までを攻める。
10分程で1尾目、5~6尾迄は調子良く追って
きたが、其の後はポツポツ、型は揃い20~22
cmが殆んどで18尾、トータル48尾は何時以来
か記憶に無い。4:10pm納竿する。

四万十川鮎釣りブログ
     三島、第二沈下橋、上流
四万十川鮎釣りブログ
  下流、手前轟大橋、向こう側JR鉄橋
四万十川鮎釣りブログ
            1尾目
四万十川鮎釣りブログ
            2尾目
四万十川鮎釣りブログ
            3尾目
四万十川鮎釣りブログ
          釣果、48尾

8月16日、釣果48尾、渇水、晴時々曇り
―   ―   ―   ―   ―   ―   ―
ここ数日、局地的に夕立があるのと、朝晩の
気温が下がり、水温も若干低下してきている
その影響か、追いも良くなりつつある。
魚影は濃いので今後が楽しみ。
にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ