川見をしながら津野町中心地へ、前回(8/2)役場下
で竿を出して成魚放流(確認すると7月末に放流した
との事)がほとんどだったので、放流ものが遡上して
来ないと思う、役場の上流でam10:30すぎに釣り
開始。10分程で1尾目、これは放流もの、此処まで
上がって来たのか、2尾目からは初期放流もの、追星
ヒレ共に真黄色の北川川本来の鮎、1時間そこそこで
7尾、昼前から雨になって、良い雰囲気と喜んでいたら
カミナリと風を連れて大雨になった。
昼食を取り、30分程すると濁りが入りだした、ここは
諦めて、梼原川へ転進するも、こちらは大渇水、釣りに
成らず。四万十川へ帰る事にする。

高岡郡津野町役場の上流の堰

下流

堰下流できた、1尾目

2尾目

堰上流3尾目

北川川本来の黄色い鮎
3:35pm、四万十町十和地区、とおかわ大橋の
下流で釣り開始。渇水、高水温であまり期待して
なかったが、直ぐに1尾目、続いて早瀬で4尾、右岸
の深瀬で6尾、23~24cm強で型揃い、2時間で
11尾は今の四万十では上出来。
5:30pm納竿する。

十和地区、とおかわ大橋下流

11尾

釣果18尾
8月5日、釣果18尾、北川川、渇水、曇り後雨カミナリ
四万十川、渇水、曇り
― ― ― ― ― ― ― ―
7:00pm、上流窪川地区で、かなりの雨が降った模様
家地川堰堤(ダム)が毎秒最高100トンの放流をする
と放送があった。約1カ月ぶりの増水、これで状況が
良い方に変わる事を祈っている。
