
大正地区(本流)、轟崎橋(道の駅)上流

下流
現在の水量では竿出しは無理、1日には
さおだし可能と思う。

大正地区(支流梼原川)、田野〃大橋上流

下流
平水よりやや低い水量、橋下に小ぶり
ながら多く見えている。橋から下流、本流
との合流点までが良い感じ。

十和地区、三島藤の瀬、ここの河原で前夜祭を催す
やや高水、1日は平水近くになり、爆釣?

十和地区、三島第一沈下橋上流、カミで藤の瀬の
流れと合流する。

下流、シモで第一沈下橋からの流れと合流する。
此の増水までは水が少なく国道(R381)
側は厳しいと思っていたが1日はベストの
状態になりそう。

三島第二沈下橋、三島抜水橋から上流

三島第二沈下橋から下流、抜水橋方向
1日、やや高水と思うが沈下橋から藤の瀬
にかけて魚影の濃さから見て期待大。
沈下橋下流の左岸は竿出しが難しいかも
しれないが、中央から右岸側はベストの水量
になりそう。

十和地区、昭和大橋上流、右岸交流センター下の
消防道が冠水している、此れが見えていないと
竿出し不可。

下流、29日は左岸の河原が水没していた。
今日の水では此の周辺での竿出しは
難しい、橋上流の小、中学校前、右岸側は
できる。
28日から降りだした雨で増水、濁りも出たが
垢が飛ぶ程では無い。解禁日(1日)には丁度の
水量になる思うが・・・・・
30日、13:00現在雨が降り出した、明日の
前夜祭は大丈夫か、水況は、それが気に掛かる
今。
