
1月8日のブログ、左(東)四角~12番方向
此の画像が正確
下の画像を載せていたのは間違い

左(東)方向、キマグレ、カンノン、日振1番
(1/8のブログ四角~12番は此の画像を載せていた)

右(西)方向、ナポリ~日振2番

キマグレの横、釣り座右に根、前方御五神
(おいつかみ)島

1月16日、38~47cm4尾(1尾は友人へ)

五色旗
1月16日、今シーズン6回目の日振島釣行
正月に近年の釣行をふり返ってみると年々
型、数共に落ち込んでいる、特に今シーズン
はいけない、ひとつの原因として今シーズン
の目標を自己長寸記録(くちぶとグレ)の更新
を掲げて釣行していたため其の気持が前面に出
すぎ釣りそのものを楽しんでいない、釣り欲も
ほどほどにしないと状況判断が鈍る気がする
無心を心がけたい、釣果も右肩下がり、体力と
腕は年齢と共に衰えてきている、そこで頼りは
神に仏に運にゲン担ぎ、最後にはそれしか無い
と思い至る、元来信仰心はカラキシで、周りには
信心よりは用心が肝心と云っていた手前少々
気が咎めるが元旦には形式的では無く心から
神仏に安全と大漁を祈願した。
そして思い出した、それは10年くらい前、ある家
でのお葬式に参列したときの事、当地では自宅
で葬儀を執り行う家が未だ多い、出棺の時一度
庭に棺を置きその周りを親族、親近者が位牌
遺影、花、五色の旗等々を持ち左周りに3回棺を
周って斎場へと行く風習がある、そのおり居合わ
せた長老からあの旗を身に着けて漁(猟)に出れ
ば良い漁(猟)ができると話していたのを聞いた
長老はその旗を越中フンドシに仕立てて川や山
に出たと云う、何時頃の事かは聞いていない
戦前か戦後直ぐの時代かと思う、今実行して
いる人を聞かない、その時は面白半分で軽く
聞き流していた、それから数年後、親戚の葬儀
の時長老の話を何故か思い出し、五色の旗を貰い
受けて帰り、引き出しの奥へ仕舞っていた
その事を思い出し、久しく開けて事が無い引き出し
の奥に色褪せもせず赤、白、黒、青、黄、五色の
旗が出てきた、これを身に着けて初釣りに行く事に
する、しかしフンドシは見た事はあるが団塊の世代
では着用した経験は無い、身に着けて行けば良い
訳だから腹巻にと広げて見たが長さ1.5mでは
寸足らず、そこで直接肌身に着けなくても良いと
勝手ながら解釈、折りたたんでポケットに入れて
みたがかさ張る、次に半分に切る事を思い付く
だが旗にハサミを入れると御利益が無くなるの
ではないか、バチが当たりはしないかと一瞬頭を
よぎるがフンドシにするのにも紐を縫い付けたり
裁断する事もあるまずだから良いだろうとハサミを
入れて半分にした、それを何処に身に着けたら
良いかを考え思い付いたのは救命具に入れる事
ゲンを担ぐと云うほどだから背中に背負うのが
いちばんと我ながら良い思い付きだと赤色を
救命具に入れて1月8日の初釣りに行ったが
何んとボウズで帰ることとなってしまった。
そして16日(65歳の誕生日)色を白に替えてみる
前回の赤は戦闘的、挑戦的でいけない
無色、無心の境地で釣らさしていただく。
am3:50自宅出発、コンビニで朝昼食を買い
宇和島市内の吉田釣り具店で予約していた
ボイル6K、生3k、集魚剤を受け取りam5:30に
三浦渡船到着、am6:10に出船、矢が浜沖で
磯割り抽選後7:00前に横島表(南)のカンノン
から磯渡し、次に呼ばれて降りたのはキマグレの
横、低い磯波がある時は上がれない、以前一度
降りて44,5cmを2尾釣った記憶がある
今日の潮は中潮10:30頃が満潮になる
7:30から釣り開始、仕掛けは竿2.75号、道糸
2.75号、ハリス2.5号3ヒロ、矢びき遊動 、ウキ0
ガン玉なしエサ獲りは少ない、潮は日振2番方向
から緩く左へやや突き潮、風は東からやや強い
サシエは時々獲られるもグレの反応はない
9:00過ぎ左(東)カンノン方向から日振2番方向
へ右の見え隠れしている根をかすめて潮が動き
だした、ウキを2Bに、ハリスの上部と中間にBの
ガン玉を付け竿一本にして右前方の根元を攻める
10:00過ぎに40cm弱がきた、続けて釣れそうな
雰囲気がしたが後が続かない、次にきたのは
11:00頃45cm超で今日一番のグレ、3尾目は
12:00過ぎ45cmアルナシ、続いて足元できた
がヤリトリの途中ヨリモドシのつなぎ目からハリス
が飛んでしまった、良い引きだったのにもったい
ない、グレか他魚は判らずじまい、此の後2:00
過ぎ迄グレのアタリ無し、3ヒロから竿一本半ウキ
を替え、ガン玉を付けたり外したりしながら攻めて
くるのはべラとキタマクラのみ、諦めかけた納竿
間近、2:10に竿一本でやっと45cm前後がきた
嬉しい1尾、潮は左から右への同じ流れだった
2:30に納竿する。
今シーズン初めて満足のいく型が釣れた。
白色に替えて良かった。御利益があった。
1月16日、釣果38~47cm4尾
、