
四万十町(旧十和村)昭和小、中学校下
消防道(右岸)、増水」の為冠水

消防道(右岸)上流

消防道(右岸)下流

9月3日、釣果22尾
9月3日、竿を出したいと思っていた下流のポイントを
二か所程見てきたが、まだまだ高水で竿出しは厳しい
昭和小、中学校(旧十和村昭和)下をみて見ると
消防道が浸かっている、通常なら竿は出さないが
他の場所も同じと思い8:30から始める、手前から
探って行くと10分程で26cm級がきた、10m四方で
5尾まで入れ掛かり、今日は30尾超ペースと喜んだ
のは此処まで、6尾目から掛かる間隔が遠い
高水で探るポイントも限れ、苔も未だ付いていない
石が多いので此れも致し方がない、11:30迄で11尾
23,4cmが主、此れで場所代わりも検討してみたが
良い場所が思い描けない、三島のポイントも浮かんだ
が土、日曜日に多くの人が竿入れをしたので厳しいと
判断する、水位も徐所に減少してきており、午後に
期待して此処に残る事にした、昼食後12:30前から
再挑戦、朝から10cmほど減水し囮を入れる範囲が
多少拡がったので沖側を差し返しコマメに探るとポツリ
ポツリと反応がある、カミの荒瀬にも入れてみたが苔が
付いていないのか反応無し、午後から11尾、22、3cm
が主、今日はバラシが2尾、何時も2~3割が普通だが
1割未満はメッタに無い事だ、3:30所用の為、納竿。
釣果22尾、曇り、時々晴れ
四万十川本流、増水+3(場所限定竿出し可)
_____ _____ _____
今、津賀ダムの放流が30トンから最高100トンまで
放流する見込みと広報された、上流域で大雨か?
減水傾向だったのに、又増水か?