
四万十市(旧西土佐村)津賀、津賀橋
左岸より

津賀橋、下流

四万十市(旧西土佐村)小津賀(?)沈下橋
より200m下流

四万十市(旧西土佐村)小津賀(?)沈下橋
より上流

沈下橋下流

14日、釣果30尾
7月14日、愛媛県松野町~四万十市(旧西土佐村)
を流れ四万十川本流と合流している、目黒川に
釣行、川の状況を見た限り増水しているも
何か所かのポイントを除き釣りに支障は無い
8:00より四万十市(旧西土佐村)津賀橋の下で
竿出し、釣り始めて直ぐに雨になり、水温も低く
追いがあるか心配したが10分程で口掛かりで
20cmがきた、橋下の平瀬より深トロ、そのスソ迄
を二往復し、3時間で16~21cmを11尾の釣果
次の場所を探して上流に走る、須崎地区まで
見たがポイントが絞れず、Uターンして下流へ
目黒川で最下流に架かる、小津賀(たぶん?)
沈下橋を渡り約200m下流の瀬で12:00より
竿だし、思ったより増水で流れがきつく、瀬に鮎
が付いていないのか1時間で16cm、20cmの2尾
小津賀沈下橋に場所替え、橋上流の大岩周り
から始める、此処はいつ来ても2~3尾、良形が
掛かる所、早速、22cm級がお出まし、囮にして
対岸に送り出すと直ぐ当たり、岩の向こう側に
走られ水中糸(メタコンポ0.1)が擦れているのが
判る、強引に剥がして取る、予定通り3尾、次は
此の直ぐ上流玉石底と滑岩で4尾、7尾全て20
~22cm超、目黒川では此処は型揃いのポイント
此処まで20尾、此の状況では上出来の釣果だ
後はオマケの気分で、沈下橋シモで竿を出すと
いきなり、7尾連続の当たり、今迄、此処で
掛かった事が無かったので、ビックリするやら
嬉しいやら、30尾に目標変更、残り3尾は少少
時間が掛かったが、4:30で納竿する。
釣果30尾、雨後曇り、増水+2