四万十川、鮎、11日目 | 四万十川鮎釣りブログ

四万十川鮎釣りブログ

四万十町在住。


四万十川鮎釣りブログ
四万十川の支流、梼原川、四万十町(旧大正町)
大正橋から下流へ田野〃橋まで

四万十川鮎釣りブログ
   新大正橋(国道381号)上流

四万十川鮎釣りブログ
  四万十町(旧十和村)三島、藤の瀬

四万十川鮎釣りブログ
四万十町(旧十和村)三島、松の下(キャンプ
場前)上流

四万十川鮎釣りブログ
    松の下(キャンプ場前)下流

四万十川鮎釣りブログ
      13日の釣果、21尾

6月13日、四万十川本流が昨日の雨で増水

竿出しはやや厳しいと思い、四万十川と梼原川

の合流点(旧大正町)に行って見ると平水より

やや低い程度、8:30、大正橋の下の1m前後の

トロから始める、10分程で20cmが2尾くる

此れはと期待したが後が続かず、徐〃に段〃瀬を

釣り下がりながらバレもあったが17~20cmを

9尾キープする、此処は小流れの狭い場所によく鮎

が付いて入れ掛りになる時があるが、未だ時期が

早すぎる様だ、梅雨開け頃からが良い

次は、すぐ上流の新大正橋の下に10:50から竿出し

此処も直ぐに1尾、2尾と掛かるが後が来ない

12:00まで粘って3尾、次の場所は此のまま支流

にするか、本流に戻るか迷ったが、午後からは水も

引き本流が出来ると想定して三島に行く、この時点

で増水+2程度、竿出しは可能、1:00より藤の瀬で

釣り開始、瀬落ち、平瀬、と当たりなし、初期の増水

引き水は毎年の事ながら厳しい、水温の低下から

来るのか追いが悪い、瀬開きで1尾16cm程度

松の下(キャンプ場前)まで下がって15~17cmを

8尾追加する、他に10~12cm3尾、これはリリ-ス

追ってくるのは小形ばかり、寒さも手伝い、

辛抱しきれず、4:30納竿する。

    釣果21尾、曇り、梼原川、平水-1
               本流 、増水+2