
四万十市(旧西土佐村)北の川橋下

四万十町(旧十和村)小貝

四万十町(旧十和村)三島

3日の釣果13尾
6月3日、今日は釣友H.Dと下流、四万十市(旧西土佐村)周辺に偵察に行き
2カ所ほど竿出しして見る事にした、7:30、昭和大橋から出発して四万十川に
架かる抜水橋及び沈下橋の上から鮎の生息状況を見ながら下る
何処の橋から見ても鮎は確認出来なかった、下流域は盆過ぎからのメイン
釣り場なので今の時期に竿を出す人は少ない、四万十市北の川橋まで
来て見ると、小さいが鮎が跳ねているのが見えたので、9:30此処で竿を
出した、石の色も良かったが2人で15cmが1尾だけ、次は上流に引き返し
四万十市(旧西土佐村)江川崎、JAスタンド前で竿出しするも、2人共ボーズ
此処からはH.Dと別れ、四万十町(旧十和村)小貝に入る、2人の先行者がいる
昼食を摂りながら見ていると、20分の間に2人の竿が曲がった
勇んで釣り始めると直ぐ13、4cm暫くして15cm、鮎は見えているが小型が多い
1時間で切り上げ今日の最後は、この時期、平均型も良く、数もそこそこ掛かる
三島で終わりとする、キャンプ場前から入る、先行者1人、岩盤に多くの鮎が
群れてハンデいるが追わない、1時間後に漸く1尾20cm近い良型、囮が変われ
ばと思ったが、そうは甘く無い、先行者も居なくなり広い範囲を使いPM4:30まで
釣り、悪戦苦闘の末ここで10尾、計13尾。4ヵ所を移動、疲労困憊。
3日目13尾 曇り後晴れ 渇水