
交流センター キャンプ場 漁場

29日朝 うなぎ
29日(日)、AM5:30船着場に集まる、前日より20cm位減水、操船の達人
TATU氏軽やかな竿捌きで対岸に渡る、ここ、東部漁協管内は船外機付き
の舟は使用禁止になっており3mほどの竿一本で急瀬、早瀬、5mの淵でも
自由自在に乗りこなす、この舟で鮎掛け、火振り漁、(地元ではフチオキ又は
焼く、とも言う)、うなぎ漁、ツガ二漁、手長エビ漁などに使用している
仕掛けを上げにかかる、1,2,3,4,5~18,19,20本すべてアウト、そして
21本目に貴重な一尾が上がる、後の9本も音沙汰なし
零では無いので由しとしょう。
成果:::うなぎ一尾
今夕の仕掛け入れは、お大師様の祭りが有る為TATU氏一人に行ってもらう