
鮎用品購入目録

再塗装した引船
鮎の解禁が1カ月に迫ったこの時期、例年通り鮎用品の在庫の確認をする
針、ハリス、小物用品、ウエアー等〃書き出して買物目録を¥も入れて作る
やっぱり、水中糸(特にメタル系)が購入額の約3分の1を占めている、自称
鮎漁師としての必要経費と毎年思っていても高すぎではないか、、、まあ
本物の漁師はナイロンかフロロを使いメタルはここ一番の時にしか使わないだろう
今年は竿を新調したい思いで資金繰りをしているが、自由に使える金額がハッキリと
していない、5月末までに決まって在庫が有れば注文したい、基本は急瀬の9,5mで
希望#1はメガトルク、#2は銀影MT、#3は硬派、急瀬で24cm~26cmを下らず
抜ける竿、岩盤、大岩、ゴロタ石の釣り場が主の川なので足腰が衰えつつある、いま
怪我と体力消耗を回避する為になるだけ下がりたくない、後期に硬派荒瀬抜9.5mを
現在使っているが1日使うのが辛くなっている、9mにすれば少しは楽くだろうと思う
其の内9.5mも9mも振れなくなってくるだろうから今の内に頑張って措きたい
今回の買い物¥66.000+入漁証代+燃費+飲食費+竿代+etc+etc=?
詳細に出すと心臓が変になるのでこのヘんデ。