中華蕎麦 【 つけ蕎麦 】☆ ひら井 ♪ | 燃える ☆ 美食 ♪

燃える ☆ 美食 ♪

 
☆ 贅沢ではない。美味しく作り、美味しく食べる。そんな美しい料理に囲まれたい。ココロにも美味しい食事、それが “ 美食 ” だ。 ☆

  おうちゴハン/外食その他、気ままに綴ったブログです【 笑 】♪
 

 

 皆さん、ごきげんよう。


 燃える🔥美食へようこそ♪



 旨い本格つけ麺が食べたい( 笑 )。



 ならばココだ





 中華蕎麦☆ひら井( 笑 )

  ラーメン二郎☆八王子野猿街道店2 で助手として働いていた、通称 “ 金髪助手さん ” が独立してオープンした店。

 おめでとうございます( 笑 )

 プレオープンの時はスケジュールが合わず、今回やっと行けたヨ🎵

 北府中に出店したとは聞いていたけど、グーグルマップで調べてみたら、何の事は無い東八道路沿いの近く

 ⇨ 神奈川県・埼玉県に在住していた時に 野猿 新小金井街道店 に行く際に散々通った道で、メッチャ土地勘のあるエリア( 笑 )。

 サクッと到着して10時10分頃に並びに着いたら、既に15名程の並び( 爆! )

 人気が有って何よりだ🎵

 ところで店の名前の “ ひら井 ” とはどういう理由で名付けられたのか!?

 ⇨ それは厨房に立つ店主さんの御尊顔を見れば、おそらく分かり、そして徐々に笑みがこぼれるかも知れないだろう( 笑 )。




 食券は先買い制

 つけ蕎麦( つけ麺 )をMAX量の特大で( 笑 )。

 コチラで勘違いしてはいけない事は、全く以てラーメン二郎系ではない事

 あくまでも本格的なラーメン屋であり、ラーメン二郎の様なルールや回転の速さではない事をお知りおきを

 並びながら店内の様子を見ていたら、オープンしたてという事もあり、一度に作る量は3人前。⇨ コレがね、お店に入ってみてよいいると、実に丁寧に作っているのヨ( 笑 )

 その工程も見て楽しむのも良いでしょ🎵

 


 着席したら、ひら井のラーメンのコンセプトを読んだり・・・、




 お品書きを見たりして、ワクワクしながら待つ( 笑 )。

 未だ提供が始まっていないネギや海苔増し等のトッピングも出たら、更に美味そうだなぁ~❤

 なんて想っていたら・・・、




 着丼

 中華蕎麦☆ひら井:つけ蕎麦特大 + 味玉【 笑 】!!




 すっげぇ綺麗な盛り付け( 笑 )




 麺丼には海苔とデカいチャーシュー、有料トッピングの味玉が乗る🎵




 つけ汁は提供直前までアツアツに保温されて出される

 コチラにもチャーシューが入り、かなり豪華( 笑 )




 日替わりの薬味とレモン

 薬味はプレオープン時の塩ではなく、食べるラー油だった🎵

 レモンは味の支配力が強いので、いきなり麺にぶっかけずに、後半から使うのがオススメ

 そして麺とのファーストコンタクトは、もちろん生( き )= そのままで・・・、

 うッま( 笑 )

 割り箸でも滑る程、凄くツルツル❤モチモチしている食べ心地の良さ( 笑 )




 続いて薬味の食べラーでも・・・、

 うま❤




 チャーシューは表面は炙られた香ばしさと、しっかりとした慈悲深い味の染みで・・・、

 うま❤




 味玉も凄く丁寧( 笑 )

 1つ1つのパーツが逐一手が込んでいて・・・、

 うま❤

 そしてメインのつけ汁で食べ始めたら、もう美味過ぎて怒涛のペースで麺を啜りまくっていたら、あっと言う間に残り僅かになって・・・、




 ラストはアツアツのスープ割りでラーメン風で食べたら・・・、




  🔥 い【 笑 】!!






  ぜ【 笑 】🔥🔥🔥





  ぜ【 笑 】!!!


 “ 気付けば食べ尽くしている ” 、マジ旨パターン

 このつけ汁の旨さ、KK回避は不可能でしょう( 笑 )




 もともと猫舌で大汗っかきな Ken-G. は、夏場でも食べ易いつけ麺が大好き( 笑 )

 関東に越して来てからはラーメン二郎以外でつけ麺を食べる事がほとんど無かったけど、ひら井の本格的🔥ド本気な旨いつけ麺は、またリピートしたい

 食べ終えた後、通常の中華蕎麦( ラーメン )も食べたくなったけど、40人近くの爆並びになっていて断念( 爆! )。

 それから地元・松戸の某有名店の整理券による時間指定で1度自宅に帰って時間になったらまた行って・・・、なんて地元の近所でそんなクソ面倒で無駄な時間を潰すくらいなら、ひら井で食べて帰る時間の方が早いかも

 “ 行く気になる店 ” としてはひら井が勝っている( 笑 )

 まだまだオープンしたてで色々大変な事もあると思うけど、店主さんとひら井の今後の活躍に期待しています


 で、帰り道に国道20号:甲州街道を走っていたら、同じ20号と付く都道の野生の猿みたいな街道に間違って迷い込んでしまって・・・( 続く )