チャーシュー ☆ 作った♪ | 燃える ☆ 美食 ♪

燃える ☆ 美食 ♪

 
☆ 贅沢ではない。美味しく作り、美味しく食べる。そんな美しい料理に囲まれたい。ココロにも美味しい食事、それが “ 美食 ” だ。 ☆

  おうちゴハン/外食その他、気ままに綴ったブログです【 笑 】♪
 

 
 皆さん、ごきげんよう。

 美食☆ハーレムへようこそ。

 料理に何でも砂糖使っている料理ブロガー、バカ舌( 笑 )。

 で、今回は久しぶりに・・・、




 チャーシューを作ってみます( 笑 )




 豚肉は水と日本酒、それからマイタケを入れて漬け込む

 マイタケ!?

 ⇨ 経験上、肉を最も柔らかくする素晴らしい奴なんDE∀TH【 笑 】!!




 ジップロックに肉とマイタケを詰めたら、万一の漏れに備えてボウルに入れて漬け込む。

 高さ180Cmの無駄にバカデカい冷蔵庫を使っている理由は、⇧ こういう事なんです( 笑 )。

 ボウル等の大きな器のまま、ゆとりを持って冷やしたい。

 ⇨ つまり冷蔵庫も調理道具の1つ、って事




 昆布ほかダシ材の野菜は圧力鍋でイッキに煮込む。

 ここまでは出汁を採るための第1段階




 出汁が出来たら、肉と野菜を炊飯器に入れて低温調理🎵




 炊飯器の保温モードが約60~70度なので、チャーシューの煮込みに丁度良過ぎ( 笑 )




 一晩、というか冬場なら8時間煮位の煮込み時間かな。

 朝、暖房を点ける前の温度は約65度⇨ 本当に丁度イイ( 笑 )。

 因みに Ken-G. は寝坊して10時間位煮込んじゃったけど( 爆! )、大丈夫という確信がある。

 ⇨ それが、マイタケ☆パワー( 笑 )




 炊飯器に入りきらない野菜は、 食べた ( 笑 )。

 ⇨ うま❤




 味付けは最終段階

 始めから醤油ダレで漬けちゃうと塩分でパサパサに固くなってしまうので

 タレは出汁と醤油、100%リンゴジュース、日本酒、その他お好みの調味料で煮立てて冷ましてから肉を漬け込む。

 砂糖?

 ⇨ は? って感じ。

 玉ネギやニンジン等の野菜、日本酒、リンゴジュースの食材の糖分で充分

 砂糖なんて所詮は素材から甘味を採れない残念な人が使う言い訳調味料

 手作りのめんつゆとかラーメンスープ等、どうしても砂糖が必要なモノには極微量使うけど、基本、家庭料理で調味料としての砂糖を備える必要性は全く無い。

 万が一必要になった時はコーヒー用のカラメル砂糖を摘まんで使う程度。

 まだチャーシューは漬け込んでいるけど、ダシ材の大根やニンジンは砂糖なんか使わなくても芳醇な甘味になっているから・・・、

 うま❤


 で、今日はいよいよチャーシューを開封する予定🎵

 どんな料理にするの?

 ⇨ ラーメンでしょ、どうせ!?


 ⇨ ふふ。