先週と同じく 、週頭のアジアンランチさん。
まだどうにも体調が優れない。妙にしつこいな、この風邪の野郎は・・・
なのでやっぱカレーを食っとこうという安直な発想で。
本日のお献立はこちら。
左から、
【オリジナル】
昭和風豚角カレー
【タイ】※中央上
タイ田舎料理 蒸鶏とライム果汁のハーブサラダ(ラープガイ)
【インド】
煎ったスパイスを使った栗カボチャのサブジ(カットゥーギサブジ)
【マレーシア】
ニョニャ料理ハーブとフライドポテト鶏肉の激辛煮(カリーアヤムカピタン)
まずは豚角カレーから。
これは以前にも紹介 している、懐かし系のカレー。
前にも書いていたが、俺はこーゆー味も好きだ。
給食を洗練させたような、そんな感じだろうか。
でっかい皿で大盛りライスにぶっかけて食ってみたい。
そしてラモスのように「オカワリ」とか言ってみたい。
ちなみに俺は喰った事がない。
まだ売ってんのかなコレ?
売ってても何となく買わんだろうけど(-ω-)
以前唐揚げバージョン を紹介した事があったっけ。
細か目に炒められた鶏肉、そしてカオクワ。
ライムの酸味とパクチーの香りが爽やかに効いていて、口内もサッパリ。
その下、栗かぼちゃ。
これはカレーバージョン(ソース状)もあるが、今回は塊のほう。
「カットゥーギサブジ」とあるが、カットゥーギってハングル語でカクテキの事じゃなかったっけ?
わからん。
甘みもあるが、塩分も程よくスパイスも効いている。
マスタードシードと、ポリポリとした食感は炒ったフェンネルシードかな?
ラストはカリーアヤムカピタン。
アジアンランチの誇る激辛メニューのひとつ。
店長さんに「食べられないクセに・・・」と嘲笑われてしまったが、
世界一辛い坦々麺
をクリアした俺はもう以前までの俺ではないはず!
チキンは皮つきのモモ肉で、ポテトはホクホク。
うん、て、アレ?そんな辛くないぞ?
実は以前お惣菜でファミリーに持ち帰った時があって、
その時に軽く味見をした事はあるんだが、その時に比べると雲泥の差。
食べやすいように随分ライトにしたのかな?こんなら俺でもへっちゃらだ。
だがそれでも店長さんには俄然下に見られている。
彼女に認められるまで、まだまだ道のりは長い・・・
店長さんお勧め、トムヤムスープ in ライス。
今日みたいに雪のちらつく日にはこのスープが最高!
身体の芯からポカポカ。
あと、容器の下にサービスのチョコが置かれていた。
つーか熱々の容器の下にチョコとは・・・
ここらへんの計らいも赤坂店店長さんの魅力である。
東京も夜はすげーでっかい雪。
積もりそうだな~。
菊千代君
の妖艶なポエムに期待だな。
◇◆本日の推定カロリー◆◇
アジア3色ぶっかけごはん+トッピング1品(全部少なめ)
俺計算:約691kcal
昭和風豚角カレーのみ(少なめ)
俺計算:約171kcal
タイ田舎料理 蒸鶏とライム果汁のハーブサラダ(ラープガイ)のみ(少なめ)
俺計算:約33kcal
煎ったスパイスを使った栗カボチャのサブジ(カットゥーギサブジ)のみ(少なめ)
俺計算:約93kcal
ニョニャ料理ハーブとフライドポテト鶏肉の激辛煮(カリーアヤムカピタン)のみ(少なめ)
俺計算:約142kcal
トムヤムスープ
俺計算:約10kcal
前回:2011年2月7日
http://ameblo.jp/kenken4126/entry-10793419918.html
アジアンランチ