ジミー半年点検中に、根川緑道をウォーキングしました | kenけんのブログ

kenけんのブログ

(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)

14日の日曜日、朝の早い時間に秋ヶ瀬へ行って、

「さくら草公園」に咲く“さくら草”を見に行きました。ちょうどこの日はお祭りがあり、会場となる公園はテントが張られ、イベント開始前の準備中でした。
さくら草…さくらの名は付いているものの、ソメイヨシノなど満開の桜の華やかさとは対照的に、花は緑の草原に埋もれてしまい目立ちません。
近寄っていくと、ピンク色の花が控えめに咲いているのが発見できます。

つ〜か、年々減少しており絶滅危惧種となっています


咲いてから時間の経過とともに徐々に色が抜けてきます。


下の写真のは、まだ咲いたばかりなので色が濃いですね。
お祭りで人が混雑する前に見れて良かったw。

そして場所はいきなり立川へ移ります。

ジミーの半年点検のためバイク屋さんに寄りました。店内にある自販機の50円ドリンクは必ず買いますw。
作業に1時間ほどかかるので、しばし展示車を眺めてました。カブ、欲しいですね〜。
こちらはCBF125R、新車価格がカブと同じぐらいでした…でも、やっぱカブかな?
作業にはまだ時間がかかるので、朝からのせっかくの良いお天気、外に出て近場をウォーキングすることにしました。
『根川緑道』です。

根川は河岸段丘(川の流れに沿って作られた階段状の地形のこと)の湧水が集まり多摩川に注ぐ河川で、

氾濫防止の改修工事が行われ、約1.3kmの緑道が整備されました。そのとき桜が植栽されて花見の名所になっています。

多摩モノレールと桜の動画。

根川を流れる桜の花びらの動画


ヨシノ桜はもう葉桜となってましたが、鮮やかな新緑が目を楽しませてくれます。

緑道沿いに色々な花が咲いていたので、グーグルレンズで名前を調べながらウォーキングしました。

ヤマブキに
シャガ、
ツツジに
ハナズオウ。

キショウブに

モミジの花。
すでに紅葉バージョンのモミジにも
花が咲いてました。
根川と同じく多摩川の支流の“残堀川”の桜並木に到着、ここで引き返しました。

これからは八重桜が見頃となりますね。

気温は夏日の予想でしたが暑さは感じず、さわやかなウォーキングになりました。


バイク屋さんに戻るとジミーの作業が終わり、洗車サービスもしてくれてピカピカになりました。
オイル交換もやってもらいました。



(終)レンチ