指名制から挙手制へ | 漆黒のダイエッターZ 〜栄光の男にゃなれない〜 [ spin off ]

漆黒のダイエッターZ 〜栄光の男にゃなれない〜 [ spin off ]

毎日のウォーキング記録、摂取したカロリーをメインに、日々の出来事、タイムリーに感じた事をUPしています。カラオケも好きなので毎日ウォーキングソングを変えています。食べ物も好きなのでミニコーナーで色々紹介しています。基本的にはどうでもいいブログです。

慢性的に忙しい日が長く続いて中々デスクワークが出来ない日々(泣)偶にスケジュールが空いている時があるので、やらなきゃならないデスクワークをスケジューラーに入れるのだけど…最近職場の同僚や若手なども俺のスケジュールの読解力が進み、俺が腰を据えてじっくりやりたいようなデスクワークの枠に、相談や打合せや会議などのスケジュールを入れてくる事がある。丁寧な人は「予めスケジュールが入ってるんですけど、客先との打合せが入り、どうしても参加して欲しいのですが…」などと言われるから、毎回「一肌脱いで」は…デスクワークは後回しになる(泣)あとはもう相談もなく俺の単独のデスクワークだと判断している人間は相談も無くスケジュールを被せて来る日々(泣)ただ…仕事は優先順位が合って当たり前。緊急対応然り顧客や部やチームでコンセンサスを取るような会議は最優先になる。個人的なデスクワークは最悪は時間外や休みに出来るしね。。最近は大勢が参加するweb会議は昼休みにやらざるを得ない事も多い。だから12時から13時が昼休みと言う定義はもうないけど…暇な輩は昼メシだけが楽しみで来ているのか分からないけど会議している人間に配慮も無く馬鹿騒ぎして昼メシを食っている。権利を主張する前に義務を果たして欲しいけど…もうそんな事が通じるような人間も少なくなって来たかなぁ。。で話を戻すと当たり前だけど、自分がワンマンで出来る事はいつでもスライドするし、逆に言えばスケジュールが奇跡的に空いている枠は有効に使いたい。最近、動画視聴研修みたいなのも多いから合間に色々やっている。。あとは…デスクワークには含んで無いけどメールやチャットだけでも1日300件ぐらいは来るし、会社の掲示板やteamsなどの重要連絡も見逃すと期限が迫り自分が苦しむ事になるから朝昼晩でチェックする時間を作っている。何かと並行作業になるけど(泣)ただホリエモンも言っていたけど毎日やれる事をとことんやって夜は泥のように熟睡するような生活を送っていると言うのには共感出来た。正に俺はマンションに帰宅したら寝る支度をして間髪入れずに爆睡モードに入る。寝酒なんか要らないしテレビは持って無いけど有っても見る余裕なんか無いからテレビは本当に不用物となった。偶に飲食店などで流れていたりすると疲れているのもあるからか、noiseで気が狂いそうになる時がある(泣)テレビって人間を駄目にする物だと俺は信じている。見る意味が殆ど無い。そんな中、5/24に上司とのMBO面談が迫っていて。。中々デスクワークが出来ないから、通勤や休みに頭に浮かんだキーワードはメモに残しておいていて。一昨日の残業時間帯にメモなどを繋ぎ合わせて取り敢えず昨日上期のMBOをまとめて上司にシステム送信を。今回も会社の年次計画や部の部門目標や俺のチームの目標や自分の役職に対する期待役割や会社が方針を示したキャリアマップなどを参考に実務に照らし合わせて纏めました。改めて人事部が出している新しいキャリアマップには俺の仕事ぶりに関する内容はリンクしていないのがわかり…改めて、使いっ走りと言うか…雑用係と言うか…あまり目指す将来像では無いと言うのが理解出来た。ただ、俺はそんなにレベルの低い仕事をしているとは思っていない。本社の基軸になるエリアで多数のステークホルダーと連携しながら奔走しているつもり。。ただそれが目指す姿じゃないと言うから悲しいね。仕事なんて高みを目指さなきゃやり甲斐も無いし進歩も無い。何歳になっても生涯学習だし、周りから求められたら大回転で頑張るしか無いと思うけど、あまり評価には関係無いみたいだし、周りが目指すような仕事の仕方では無いらしい(笑)ただ楽して金を貰えれば良いと考える人間にしてみれば、同じ仕事を毎日毎日やって何事も無いのが楽しいのだろう。そんな波風が立たない仕事をしているような輩に限って悪目立ちしないから年功序列で偉くなっていたりする(笑)神輿は軽い方が良いのは分かるけど…あまり酷い評価をしていると真面目に頑張っている人間が馬鹿らしくなり、どんどん転職して行ってしまいそうですけどね。自分より仕事が出来ない奴が上司にいて高い給料貰って仕事ばかり振って来たら間違いなく辞めちゃう人間はこれからも増えるような気がしてならない。。だから少しでも定年までの残された時間に頑張っている人間をサポートしたいし、ノウハウを継承して定年を迎えようと思っている。以前は馬鹿だから出来るだけ多くの人やチームや部などの単位で良い空気を作り、ボトムアップ出来たらと切に思って居たけど…もう会社はすっかり形を変えてしまった。怠ける事も自ら選べる会社になってしまったから成長をサポートする何て出来ない時代。エフォートレスの時代に突入ですからね。自分の仕事を出来るだけ他人に押し付けて在宅勤務で何をしてるか分からない時代。成長には経験が大切なはずなのに機会損失をしている自覚も無い。それでいてミスが起きる度に「基本プレイの徹底」とお決まりの講釈。自分たちが本来愚直にやらなければならない仕事を面倒だと考えて切り捨てて挙げ句の果てにミスを起こす。因果応報ですね。もっと簡単な言葉で言うから怠けたバチが当たると言う事なをだろうけど、得てしてトラブルが起きる頃には人が入れ替わり、経緯を知らない人間が尻拭いをさせられる始末(怒)なんか上部を舐めて上手く生きてる奴の尻拭いをさせられてばかりで腹が立って来るけど…そんな上辺だけの人間を会社は好んで高評価している好き嫌い人事。今回も目標にするけど、もう少数精鋭で頑張るしか無いなと。全員のボトムアップをするには、出来損ないや怠け者に合わせなくてはならなくなる。。だから昔から高校などではクラス分けがあったところもあった。人生設計として進学を真剣に考えている人間と勉強したくないような人間が同じ教室にいる事自体が間違っている。ただ会社は何故かクラス分けが無く、怠け者も忙しい人間も同じ部屋にいる。分断が生じたり、ハラスメントになりそうな環境を意図的に作り出しているからトラップに引っかからないように注意している。予防策は、仕事で関わりの無い人とは信頼関係が構築出来ていないので会話しない事と、仕事の信頼関係が無い輩とは酒は飲まないと言う事は自衛手段としている。会社で信頼関係も無い人間と仕事以外の話をするからハラスメントになる。更にアルコールが入れば冷静さを欠く可能性もある。だから信用していない人間とは絡まないのが一番。部署の勉強会は無駄だからやめてゲーム大会はする様な会社に未来は感じられない。だから定年までの短い期間は出来るだけ求められたらフォローしながら成長をサポートしたいなと思うけど挙手制にする事に決めた。指名制にすると当てられた怠け者は迷惑だったり、逆恨みをされそうだから。。簡単に言えば、やる気のある人間だけ懇切丁寧にサポートしたいと言う話。その方が気持ち良く仕事が出来るし、成長したい人間がどんどん力をつけてくれたら嬉しいしね。会社は労力や能力を提供して給料を貰う場所。ゲーム大会をする場所じゃないような。。息抜きと言う趣旨かも知れないけど…ゲーム大会で信頼関係なんか生まれないから(笑)まっ暇な人同士で楽しんで下さい。。ゲーム大会も「基本プレイ」を徹底するんですかね(笑)

今朝のウォーキングソングは、堀江 淳「メモリーグラス」をセレクト。♪〜水割りをください〜想い出の数だけ〜今夜はいつもより〜夜が長いから〜たとえばあいつの事〜憎めるとしたならば〜少しは心も軽くなるかしら〜ゆらり揺らめいてそうよあたしは〜ダンシングドール〜痛む素足でもひとりきり踊るのよ〜ねェ…キラキラと輝くグラスには〜いくつの嘘が溶けてるの〜水割りをください〜想い出の数だけ〜あいつなんか〜あいつなんか〜あいつなんか〜飲みほしてやるわ〜♪。くぅ〜。懐かしいですね。確かにいくつの嘘が溶けてたのかな。。いつか幸せになりたい。。

今朝の天気は、曇り。早朝は灰色一色でしたが昼ぐらいに一度晴れるみたいですね。早朝は18℃で昨日と変わらない感じ。日中は25℃の夏日になるようです。昨日は29℃でほぼ真夏日。そんな日に限って外出だったりしました(泣)ただ銀座方面の内覧会だったので少し息抜きは出来ました。やはり案件を視察するのも勉強ですからね。あとは…ネットを見ていたら、ロシアはプーチン大統領の指示に従いウクライナ侵攻の拠点となっている南部軍管区で戦術核兵器の準備と使用を想定した訓練を含む演習の第1段階を始めたらしい。「戦術核」とは言え核兵器である事に違いは無い。「戦略核」が使われる引き金になりそうで不安ですね。チェルノブイリ原発事故や核兵器を使う国が日本の排水を中国と一緒に「核汚染水」と非難してるから意味が分からない。。今日は同僚と銀座でランチの予定。夜はまたお楽しみがあります(笑)今日も気合いで頑張るしかないな。今日も朝のルーティンが出来た事に感謝しましょ。Still alive。。

朝のウォーキングは、1時間07分。
朝食は、723kcal。
昼食は、1,500kcal。
夕食は、外食につき計測不能1,500kcal。


「漆黒のメモ」3795目は「ズッキーニのビシソワーズと茄子とタコの酒盗炒めです。2021年8月にコロナ禍で営業している店が少ない中で営業してくれていた行きつけの名店に伺った際に頂いたお薦めメニューからのUPです。

この日、1品目頂いたのはお通しの「ズッキーニのビシソワーズと茄子とタコの酒盗炒め」です。旬のズッキーニをビシソワーズに仕立てた冷たいスープ。ズッキーニの自然な甘さが引き立っていました。夏野菜の定番の茄子とタコを酒盗で炒めた物もお酒が進んでしまいますね。

次に、2品目に頂いたのは「ハモと夏野菜の冷製茶碗蒸し 自家製梅干し餡掛け」です。旬のハモと夏野菜で冷たい茶碗蒸し作り、自家製の梅干しを使った餡が掛けられていました。ハモの旨み、出汁、夏野菜の甘み、円やかな冷製茶碗蒸しに程よい酸味の梅干し餡。完璧な一品でした。やはり流石です。

この日、1種類目に頂いたのは、イタリア ベネット/ダニエーレ・ピッチニンの「スプマンテ・ブリュット アリオーネ 2018」です。ドゥレッラを使った白泡。こちらも素晴らしいワインでした。今日はここまで続きはまた明日。to be continued!  

♪〜ゆらり揺らめいてそうよあたしは〜ダンシングドール〜痛む素足でもひとりきり踊るのよ〜ねェ…キラキラと輝くグラスには〜いくつの嘘が溶けてるの〜水割りをください〜想い出の数だけ〜あいつなんか〜あいつなんか〜あいつなんか〜飲みほしてやるわ〜♪