藪蛇とパンドラの箱 | 漆黒のダイエッターZ 〜栄光の男にゃなれない〜 [ spin off ]

漆黒のダイエッターZ 〜栄光の男にゃなれない〜 [ spin off ]

毎日のウォーキング記録、摂取したカロリーをメインに、日々の出来事、タイムリーに感じた事をUPしています。カラオケも好きなので毎日ウォーキングソングを変えています。食べ物も好きなのでミニコーナーで色々紹介しています。基本的にはどうでもいいブログです。

藪蛇とは「藪をつついて蛇を出す」を略した語で「余計なことをして状況を悪くする、しなくてもよいことをして危難に遭うことなどを意味する言い回し」の事。俺はこの「藪蛇」と言う言葉をビジネスで使う人間を信用していない。プライベートで藪蛇にならない様に生きるのは個人の自由。。ただビジネスにおいての「藪」って何を指すかと言うあたりがきになる。俺的には「パンドラの箱」に似ている感じを受ける。因みにパンドラの箱とは一般的に「触れてはいけないもの」「取り返しのつかないこと」という意味に使われる。浦島太郎の「玉手箱」とは似て非なる感じはする。偶にビジネスにおいて「パンドラの箱を開けちゃった」みたいな事を言うクソが居る。結局は「藪蛇」を語る人間も「パンドラの箱」を語る人間も悪い状況を先送りにしたり、改善をする気がないしようもない人間だと軽蔑している。この二つは良い事には基本使わないから、早めに対処すれば大火傷をしなくて済むのに蓋を閉め直したり、触れない事で先送りして更に事態を悪化させる事に加担した事になる。要するに「藪蛇」や「パンドラの箱」を語る人間は自分がその当事者になり色々と改善しなきゃならない事から逃げ回っているポンコツに過ぎない。繰り返しになるけど「藪蛇」や「パンドラの箱」は消して良い状況に使われないと言う前提で書いている。俺は今、負の遺産に対して改善をすることがかなり多い。。その度に前任者のお粗末な対応や先送り感に苛立ちを感じてしまう。まぁ当時問題を先送りにしたズルい人間なのか、本当に気づいていない無能な馬鹿なのかは分からないけど…どちらにしても会社の害ではある。ただそんな輩に限って偉くなったり昇格したりする。。会社はいつか基礎から朽ちるだろう。で話を戻すと「藪蛇」も「パンドラの箱」も発覚した時点で然るべき共有をして識者で処理を考えるべき。無能な輩が独断で先送りしないで欲しいと願うばかり。今、エフォートレスの時代になり、そんな事がこれから起きてしまうのでは無いかと不安視している。厄介な対応をしなくてはならなくなるとコスパが悪いと感じる時代になる様に思えてならない。確かに「藪蛇」も「パンドラの箱」もセンスの無い「突き方」や「開け方」によって話の収集がつかなくなる可能性がある。あとは…誰に相談するかと言うセンスも有る。無能で熱血漢の馬鹿に相談してもCLEVERな答えは出ない。かと言って先送り気質の怠け者に相談したら共犯者になってしまう。だからビジネスの本質や組織論や立場を理解したりコンプライアンスの意識が高い人間に相談するのが無難。過去の遺産を見つけた事はある意味「FINE PLAY」と称賛されるべき。ただ改善などを自分がしたくないから知らなかった事にしたいのだろう。俺的にはそんな輩はコンプライアンス違反だと考えている。表向きはコンプライアンスを大事している感はあるけど…働き方改革ばかりに力を入れたり、ゆとり教育の影響などで段々とコスパばかり考えるサラリーマンが増えて来るだろう。正にエフォートレスな時代。サラリーマンは給料にあまり差がないし、インセンティブも無い。頑張ったから評価される訳でも無い。悪目立ちしないように評価の権力がある人間に擦り寄るのが一番手っ取り早く出世する方法。ただ最近の若い世代は出世すらエフォートレスになっているらしい。確かに残業も休日の手当もつかないけど楽にならない忙しい管理職は会社から見たらコストカットをしたコスパのいい人間になる。それを目の当たりにしていれば若い世代も管理職なんかになりたく無いと思うのは至極当たり前な話。「藪蛇になる」と言う思想を持っている人間とは仕事をしたくない。「パンドラの箱を開けちゃった」みたいな事を第三者目線で言う輩とも仕事をしたくない。ただの無能な怠け者に過ぎない。これから先はエフォートレスが進み、基本プレイを忘れて見えないミスが沢山生まれていつかパンドラの箱となって現れる様な気がしてならない。俺はそうならない様に部下や一緒に働くメンバーには考え方を伝えているつもり。上に立つ人間が「藪蛇になるからやめよう」とか「パンドラの箱は開けない事にしよう」などと言ったらコンプライアンス違反だと通報して欲しい。ただ世の中がリベラル化して「持ちつ持たれつ」の馴れ合い社会になっているし「そんなに働きたく無い」と言う世の中になってしまったから将来に不安は残りますね。。昨日も体調不良ではあったけど…改善したことの記録を作っていた。そんな時に「藪蛇」とか「パンドラの箱」とか抜かしたクソ達が頭を過った。まっそんな輩はいつか罰が当たると信じています。世の中、そんなに甘く無いし周りは意外に見ていて「信頼出来ない人間」と思われている可能性もありますからね(笑)偶に仲良しなのかなぁと思うと「あの人は信用していない」と言うコメントがあったりして驚く。最近の人は顔に出さ無いのが上手いから分からないね(笑)しかし…在勤中にあと何個のパンドラの箱を処理するのだろうなぁ。。死ぬまでゲリラ戦の傭兵か敗戦処理部隊みたいな扱いをされて戦死しそうです(泣)

今朝のウォーキングソングは、福山雅治の「ながれ星」をセレクト。♪〜涙なんて〜かくしてしまって〜ひとりで生きるつもりだから〜優しい言葉をかけたりしないで〜本気で好きになってしまうから〜いま以上のやさしさ〜求めたりはしないわ〜人知れず舞い落ちる〜花のように忘れるから〜ながれ星に出逢ったみたい〜願い事三回数えてる〜また夢を見てる〜初めての恋じゃあるまいし〜初めてのキスじゃあるまいし〜ただ泣きそうになる〜少し酔ったみたい〜帰ろうかなまだ呑もうかな〜♪。くぅ〜。懐かしいですね。確かに本気で好きになってしまっていたな。。いつか幸せになりたい。。

今朝の天気は、曇り。早朝は10℃スタート。日中は一気に8℃下がり最高気温は11℃止まりの肌寒い一日になりそうですね。週間予報では来週の水曜日まで晴れないみたいです(泣)体内の太陽電池が枯渇しそうです。。年度末から新年度になり未だ忙しい日々が続いている。一昨日ぐらいから疲れがかなり酷くて早めに寝ている。昨日は少し風邪の引き始めみたいに咳が出てきたから早めに薬を飲んで身体を休めました。。一昨日は20時半でしたが…昨日は17時に退勤したので…18時過ぎには爆睡モードでした。風邪薬は成人男性の1.5倍ぐらい服用しました。体重に比例して数を増やしています。本当に良いかはわからないけど。。熱は無いから未だ助かる。今週末でしっかり復調したいな。。今日も朝のルーティンが出来た事に感謝しましょ。Still alive。。 



朝のウォーキングは、1時間21分。
朝食は、577kcal。
昼食は、1,029kcal。
夕食は、1,500kcal。
 


「漆黒のメモ」3748目は「穴子の冷製茶碗蒸し 自家製梅肉あんかけ」です。昨日に引き続き、2021年7月に、住まいの近所の行きつけに伺った際に頂いたお薦めメニューからのUPです。

この日、3品目に頂いたのは「穴子の冷製茶碗蒸し 自家製梅肉あんかけ」です。ふっくらジューシーな肉厚の穴子が入って冷たい茶碗蒸しに梅肉あんかけをかけたもの。梅肉があまり主張していなくていい塩梅でした。夏に有り難い一品ですね。やはり流石です。

この日、3種類目に頂いたのは、フランス コートデュローヌ/ラ・グランド・コリーヌ(大岡弘武)の「ル・カノン シャルドネ」です。シャルドネを使った白。こちらも素晴らしいナチュールワインでした。今日はここまで。続きはまた明日。to be continued!  


♪〜涙なんて〜かくしてしまって〜ひとりで生きるつもりだから〜優しい言葉をかけたりしないで〜本気で好きになってしまうから〜♪