本日はスクールガードからスタートしました。
 
保護者:「(大塚が)いないときに、小学1年生が道路へはみ出し、車と接触しそうになりました。車から運転手が出てきて、1年生が叱られるということがありました。学校へは連絡しています。」
 
ガードレールの設置は済んだものの、友達とふざけながら登校するのは本当に危険です。小学1年生だけでも通学方法を見直ししてはどうでしょうか。
・集団登校への見直し
・スクールガードの数を増やす対策を(シルバー人材センターへ委託は?)
・保護者と意見交換して良策を
 
続いて10時から松戸市議会(臨時会)が開会。
議長 杉山よしひろ議員(5期目)
副議長 鈴木だいすけ議員(4期目)
私は建設経済常任委員長となりました。選挙戦で「街づくり」を訴えてきただけに、やりがいと責任の重さを痛感します。まずは委員長として『公正で公平な議事進行』を心掛けていきたいと思います。
 
臨時会が終わると、監査委員の引継ぎ式。私は2年間松戸市監査委員として市役所内部から税金の使いみちをチェックしてきました。詳しくは以下ブログに感想を書かせていただきました。改めて関係職員の皆様に心からの感謝を申し上げます。
 
 
18時から、月曜夜は北松戸駅東口。今回から「市民相談受付中」の旗を立て始めました。夕方は市民の声をじっくり聞かせていただける好機です。どんなことでも構いませんので、私を見つけたら、お気軽にお声かけ下さい。選挙後もしっかりと駅頭活動を継続していきます。今日は支援者から『10年かかってもいいから国会議員になって頼むぞ!』と伝えられ、本当に嬉しかったです。ご期待に少しでも添えられるよう、まずは地域活動に精進努力させていただきます。 
 
21時過ぎ。ようやくブログにたどり着きました。今日も充実した1日を過ごすことができ満足です。以下写真は東部地区3人の市議会議員です。私たちは協力して、地域を盛り上げていく良き仲間です。選挙中は戦いますが、終わればノーサイド。鈴木副議長を中心に東部地区の街づくりを進めていきたいと思います。3人を見かけたら叱咤激励をお願い致します。

(左:大塚けんじ、中:鈴木だいすけ副議長、右:西田よしあき議員)

 

 

****************************************

 

松戸市議会議員 大塚けんじ

ホームページ:http://k-kaikaku.com/

ブログ:https://ameblo.jp/kenjiotsuka77/

メール:kansha.sunao.geza@gmail.com

 

****************************************