初めての山東省、青島で出会った「MINISTOP(ミニストップ)」のコト。 | 男が仕切る結婚式。

初めての山東省、青島で出会った「MINISTOP(ミニストップ)」のコト。

初めての山東省、

 

 

 

 

青島に来ました。

 

 

 

 

意外にも、青島空港内には「SEVEN ELEVEN」があって、ローソンやファミリーマートがあるより、ちょっと嬉しい、この気持ち。

 

 

中国のセブンとファミマとローソンと。

https://ameblo.jp/kenjimovement/entry-12330834908.html

 

 

 

 

しかも、青島の街中をちょっと歩いて見ると「ミニストップ」も!

 

 

 

 

青島にはAEON(イオン)も出店しているので、同グループならではの戦略なんですかね...。

 

 

MINISTOP

https://www.ministop.co.jp

 

 

 

 

 

ミニストップをチェックしてみたら、そもそも日本(2,263)より海外(2,991)の方が多いんですね。しかも、中国は青島のみ(たぶん)で63店舗と...、ちょっと微妙ですけど、あわせて、よく見てみたら、韓国が2,362店舗なので、そもそも日本より韓国の方が店舗数が多いという不思議。

 

 

 

 

僕のミニストップといえば、ちょっと他のコンビニとは違って、その場で作ってくれるハンバーガーとか、ソフトクリームとかが、特徴として印象に残っていますが、今では、どこのコンビニもそれ以上なことをやっているから、なかなか、対等に戦えない状況なのかもですね。ただ、イオンがバックにあるなら、カンボジアやインドネシアとか、これからの国ならイケそうな気がします。

 

日本も海外も、そろそろ、ナチュラルローソンのような変化球が欲しいところです。

 

 

KENJI / SATO

http://www.gwk2.net