第32回・33回 市民公開講座 開催しました。 | 湘南慶育病院オフィシャルブログ

湘南慶育病院オフィシャルブログ

湘南慶育病院のオフィシャルブログです。

こんにちは。

湘南慶育病院 広報室の大金ですニコニコ

 

今月の市民公開講座は12月6日(木)と11日(火)の両日で

当院の脳神経内科 鈴木則宏院長(2018年4月着任)による

「頭痛で悩んでいませんか? 知っておきたい頭痛の知識」と題した講演を開催いたしましたマイク

 

鈴木院長は頭痛をはじめ脳卒中、認知症等の専門医であり、

日本頭痛学会、日本脳卒中学会の理事でもあります。

 

2日間ともに、大変お寒い中、足をお運び頂き誠にありがとうございました雨風おねがい

 

”日本人の4人に1人は頭痛持ち”ガーン

じっと我慢の日々を送っている方も沢山いらっしゃるようですが、頭痛は「治療すべき疾患」です!!

頭痛持ちの方は周囲から理解されなく、辛い思いをしている方も沢山いらっしゃるとのことえーん

お仕事に支障がある日数は平均で男性は9.2日、女性は6.7日と男性の方が多いのですね。

意外でした・・・・

頭痛による経済損失は米国では年間500億ドルと言われていますアメリカ$

 

皆さん、頭痛の起源はいつ頃かと思われますか?

何と6,000年以上も前からあり、当時は”悪霊の仕業”と思われていたそうです小悪魔

 

著名人も頭痛持ち頭痛ぼちいさん ぷぷ

樋口一葉、芥川龍之介、五木寛之、モーツアルト、ベートーベン、ゴッホetc本五線譜ベートーベンひまわり

 

「頭痛の種類」

①放っておいてもよい頭痛

 ・かぜ、二日酔いなどが原因で起こる頭痛生ビール日本酒赤ワイン

 ・アイスクリーム頭痛ソフトクリームアイスクリームソフトクリーム☆  など

②危険な頭痛

 ・クモ膜下出血血

 ・脳腫瘍脳みそ など

③慢性頭痛(いつもの頭痛)

 a.緊張型頭痛 頭痛

 b.群発頭痛 ぼちいさん 頭痛

 c.片頭痛 頭痛

 

 

a.緊張型頭痛の特徴 頭痛

 ・中高年の男女問わず

 ・頭の両側をギューッと締めつけられるような痛み

 ・ふわふわ感、めまい、首・肩のこり など

 【誘因】

 ・身体ストレスや精神的ストレス

※上手にストレスを発散できると良いですねビックリマーク

 

b.群発頭痛 ぼちいさん 頭痛

 ・20~30歳代の男性に多い

 ・片目の奥がえぐられるような激痛目涙

 ・じっとしていられない痛みや片目の充血、涙、鼻水涙鼻たれ

 【注意点】

 ・アルコールをさけ、タバコを控える生ビール赤ワインたばこ

 ・規則正しい生活を心がける   など

 【治療】

 ※市販の鎮痛薬では痛みを抑えることはできませんおくすり

 ・高濃度酸素吸入法

 ・注射(スマトリプタン)注射・・・特効薬とのことですおねがい

 

c.片頭痛 頭痛

 ・20~40歳代の女性に多い

 ・片側がズッキンズッキンと脈打つように痛む

 ・前兆として見えにくくなったり光が見えたりする

 ・吐き気、嘔吐、動くと痛みが悪化、寝込む、支障が大きい

 【誘因】

 ・ストレスから解放される週末など

 ・寝すぎ、寝不足、人混み、騒音、まぶしい光

 ・月経周期に伴う女性ホルモンの変動

 ・特定の飲食物(ワイン(赤が多い)、チョコレートなど)赤ワインチョコレート

 ・空腹時(ダイエット中、朝食抜きなど)

 【治療】

 ※薬物療法になるため、医療機関を受診しましょう病院

 

先に登場した著名人の芥川龍之介は片頭痛!?

芥川龍之介の「歯車」(1927年)にはこのような記述があります。

「・・・視野のうちに妙なものを見つけ出した。・・・絶えずまわっている半透明の歯車だった。・・・

 歯車は次第に数を殖やし、半ば僕の視野を塞いでしまう。・・・暫くの後には消え失せる代わりに

 今度は頭痛を感じはじめる、それはいつも同じことだった。」

100年以上も前に、このような記述があるとは・・・・

 

 

頭痛持ちの方

 ・頭痛が起こったときの日時や持続時間、痛みの強さ、部位、症状、前兆の有無、服用した薬名と効果

  などを「記録」することを習慣付けましょうえんぴつノート

 ・頭痛から1週間をふりかえり、食事、睡眠時間、天候、仕事の状況(ストレス)、排卵、月経、肩こり

  なども「記録」に残しましょう。

 

 

頭痛は種類によって対処法が異なります。自己流ではなく、まずは医師に相談することが大切です!!

 

当院の脳神経内科は月~金まで外来診療を行っております。

http://keiiku.gr.jp/

当院のホームページで休診確認、または代表番号(0466-48-0050)で確認ください。電話

 

次回の市民公開講座は

2019年1月18日(金)・2月18日(月) 13:00~

「これって認知症?! そんな不安を感じたら 物忘れ外来で早期診断&相談」

精神科(物忘れ外来) 堀込 俊郎医師

 

2019年1月23日(水)・30日(水) 14:00~

「白内障・緑内障など 誰でも身近な目の病気」

眼科 久保田 みゆき医師

 

2019年2月5日(火)・12日(火) 14:00~

「体を支える・動かす・神経を保護する「せぼね」の話」

整形外科 高畑 武司医師

 

どうぞお楽しみにニコニコ!!