☆夏越しメニュー☆ | 大泉学園複合施設オフィシャルブログ

大泉学園複合施設オフィシャルブログ

大泉学園複合施設は、練馬区の地域包括ケアモデルの中核を担うことを目指した病院・施設です。

こんにちはニコニコ栄養科です!!

本日、夏越しメニューを提供させていただきましたキラキラ

夏越しの祓」は、一年の折返しにあたる6月30日に各地の神社で茅の輪をくぐるという季節の行事です。

茅の輪をくぐるときは、決められた作法があります。「水無月の夏越しの祓する人は、千歳の命延(の)ぶというなり」と唱えながら、左回り→右回り→左回りの順で、8の字を描くように3回続けてくぐります。

1月〜6月までの半年分の穢れを落とし、残りの半年の無病息災を祈願するといわれています。

 

メニュー

ダイヤグリーン雑穀米

ダイヤオレンジ夏越しのかき揚げ

ダイヤグリーン冬瓜のかきたま汁

ダイヤオレンジトマト葱冷奴

ダイヤグリーン抹茶梅ゼリー

かき揚げに入っているゴーヤは夏越しの祓の茅の輪をイメージしています星

また、かきたま汁には旬の野菜である冬瓜を使いましたスター

抹茶梅ゼリーやトマト葱冷奴は今の暑い季節にぴったりなさっぱりとした仕上がりになっており、患者様からはさっぱりしていて美味しいとの言葉をいただきました爆  笑花

 

 

嚥下機能が低下している患者さんに提供しているソフト・ペースト食も彩り良く可愛らしい仕上がりになっていますびっくりマーク

 

今年は梅雨明けが早く暑い日が続いているので、食事をしっかりと摂り熱中症にお気をつけ下さいお願い

次の行事食は7月7日の七夕献立ですスターお楽しみに!