海外の飲酒の法律 | 石巻健育会病院のブログ

石巻健育会病院のブログ

石巻港湾病院は石巻市大街道に移転し、病院名も新たに「石巻健育会病院」としてリニューアルオープンしました。
地域により一層親しまれる病院をめざして頑張っています。
ここでは、日々の活動内容や行事についてご紹介します。
お気軽に見ていってくださいね。

こんにちは爆  笑

今回は薬剤科が担当致します薬

 

第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で世界一を奪取した侍ジャパンの活躍は感動しましたねキラキラ

後日、決勝戦試合後の出来事について、気になる記事を見つけました。内容は、『試合後にシャンパンファイトが行われたが、決勝戦が開催されたアメリカアメリカの飲酒は21歳以上と定められているため、最年少20歳の高橋宏斗投手は参加できず。』というものですあせる

今回は、国ごとに異なる飲酒の法律について紹介させていただきますビックリマーク

 

世界の国々を見ると各国の風土や文化、宗教などにより、飲酒に関する法律もさまざまですが、若年者の飲酒は多くの国々で禁止されています。さらに、宗教によって大人の飲酒も禁止している国もあります。一部を下記にまとめてみました。

アメリカでは一部の州を除き、飲酒・喫煙は21歳からと法律で規定されています。

アメリカでは州によって法律や条例が異なる為、すべてというわけではありませんが、日本より1年も遅いという事はとても意外でした。アメリカでは一般的にお酒やタバコも、恐ろしい薬物や犯罪に繋がる、ゲートウェイドラッグ(入門薬物)と認識されているからと言われています台風

犯罪から、未成年を守るために規制が厳しいという事なんですね!!

 

他にも、日本と異なる飲酒事情として、公共の場での飲酒の禁止などがあります生ビール

日本では珍しい光景ではない花見酒桜も、海外では公園や河原、道端など「公共の場」でお酒を飲むことが禁止となっていますびっくり

日本でも、区域や公園によっては路上飲酒の禁止を始めたところもあり、あらためて世界と比べると日本はお酒に寛容な国なのかな、と思いますニコニコ

県内も桜桜が満開となっていますが、公園や路上は公共の場所である事を意識して、マナーを守った飲酒でイベントごとを楽しんでほしいですね虹