第30回日本慢性期医療学会がありました。 | 花川病院のブログ

花川病院のブログ

花川病院のブログです

みなさん、こんにちわ爆  笑

だんだん寒くなり、本格的な雪の季節となりました。

 

11月17・18日、京都国際会館で第30回日本慢性期医療学会が開催されました。

2年間、WEB開催でしたが、今年からは現地開催となりました。

椅子と椅子の間隔をおき、換気など感染対策がとられていました。

 

当院からは2演題発表しました。

「脳出血後の重度障害から早期に自宅退院できた一事例
~ICFの視点から本人の思いを尊重して~」

「独居で認知症を有している患者の退院支援
~左上肢骨折後でADLに支障があるまま自宅へ~」

2演題とも、患者さんの自宅へ帰りたいという思いを尊重した支援でした。

 

慢性期医療も大きな転換期を迎えていると感じました。

慢性期医療も救急を告示すべき、特に地域包括ケア病棟は急性期に近い病棟という考え方でした。

慢性期であっても、積極的に治療すべきで、特に高齢者、施設入所者は急性より慢性期で診るべき、

介護療養院も積極的に離床に取り組み、リハビリテーションをして自宅退院を目指すこと、

長期療養は特養となるなどでした。

 

今年の学会テーマは

コミュニケーション・ファースト 「指示」から「連携」へ。「指導」から「理解」、

慢性期医療では専門職として指示、指導待ちではなく、連携と理解、コミュニケーションが必要不可欠です。

とても考え深いテーマでした。

 

コロナ禍で辛い毎日でしたが、久しぶりに現場で、全国で活躍する仲間の声を聞き、大きな言動力となりました。

慢性期医療の今後についても考える機会でした。

今回の学びを参加したスタッフと現場に伝えていきます。そして、よりよい医療、看護ケアに役立てていきます。

                           看護部 丹羽