薬局よりDIニュース(9月号)のご案内です | 花川病院のブログ

花川病院のブログ

花川病院のブログです

みなさん、こんにちはキラキラ毎月院内向けに発行している「花川病院DIニュース9月号」をブログでご紹介します!!今月はエキノコックス症についてまとめてみました鉛筆聞いたことあるけど、よく知らないという方も多いのではないでしょうか?

近頃は札幌をはじめ道内の都市部の市街地や公園で、キタキツネが頻繁に姿を見せているようですもやもやどさんことしてこの感染症についてもう一度理解を深めてみませんかニコ??

 

エキノコックス症とは寄生虫のエキノコックスによってヒトに起こる感染症のことを言いますUMAくん宇宙人くんバイキンくん北海道では、キタキツネと野ネズミの食べる-食べられるの関係の中で感染サイクルを形成しているのが主となっています犬ねずみネズミの体内で孵化した幼虫が肝臓などに袋状の病巣を作り、それがどんどん広がっていきますガーン。感染ネズミをキツネが食べることによって、取り込まれた幼虫がキツネのお腹の中で親虫となり、糞中にエキノコックスの卵が排出され、その卵が手指、食物、水などを介して口から入ることで感染サイクルが成立するのですガーン

キツネはエキノコックスが寄生しても平気ですが、感染したネズミは仮にキツネに食べられずに済んだとしても病巣が拡大し、死に至りますおばけくんまた、ネズミの体内ではエキノコックスは幼虫のままでとどまり、親虫になることはありませんにやりヒトもネズミと同様、卵から感染し体内で親虫化が起きないため、ネズミからヒト、ヒトからヒトへ感染することはないのです。

 

ヒトが感染した場合には、エキノコックスは主に肝臓に寄生します。5~10年は無症状で自覚症状はありませんが放置すると90%以上が死亡しますアセアセ根治は、病巣部分を手術で切除する外科的方法です。切除が難しい例では薬薬物療法薬を行います。

…が、エキノコックス症は予防できる感染症です。正しい予防を心がけましょう。

また、ネズミを捕食するイヌ、ネコ等も感染します。注意しましょうあしあとあしあと注意

 

予防ポイント!!!

 ・野山に出かけた後は手を良く洗うみずがめ座お願い

  ・キツネを人家に近づけないよう、生ゴミ等を放置せず、エサを与えたりしない ハンバーガーステーキ

 ・衣服や靴に付いた泥はしっかり落とす足

 ・沢や川の水、井戸水は生水のまま飲まないスライム

 ・山菜や野菜、果物等もよく洗ってから食べるさくらんぼぶどうりんご

 ・ビーグルしっぽイヌの放し飼いをしないビーグルあたま

 

いかがでしたでしょうか?DIニュース本誌では、北海道の感染状況、治療薬等についても説明していますクローバー少しでも生活に役立てて頂ければ嬉しく思いますニコニコ何かわからない事があれば、花川病院の薬剤師にお気軽にお尋ねください。(薬局 室内)