日金山(十国峠)(2010.2.20) | けんじいのイージー趣味三昧

けんじいのイージー趣味三昧

けんじいの3大趣味である山歩き、鉄道模型製作、オカリナ・ハーモニカ演奏を中心に好きなことを書くブログです。Yahooからの移行ですが、よろしくお願いします。

 今週は東京でも何回も雪が舞った。山岳地帯ならなおさらなので、できる限り雪の少ない方向を探したら、湯河原と熱海の間にある日金山、通称十国峠がよかろうという結論に達した。

 同行は今年初めてのNさん。小田原までの小田急線から見る大山も、少し前と違ってすっかり雪に覆われ、丹沢の山稜ひとつひとつの輪郭がくっきりと浮かび上がっていた。9時過ぎ湯河原駅に到着。駅前からすぐに不動滝行きのバスが出た。落合橋で下車し、日金山道起点の表示を見つける。
イメージ 1
 しばらくは舗装道で、コンクリートには不似合いな丁仏が1丁目ごとに19丁目まで続く。10時前ようやく登山道の入口に着いた。ここからは雰囲気のよい山道で、けんじいの好きな渓流に沿った緩やかな登りが続く。さらに好きなのは、山道に少し色あせたヤブツバキの花が散りしだかれ、見上げると真っ赤なそれがついているという冬の道だが、それもあった。渓流を2~3回渡ると、徐々に雪道になってきた。
イメージ 2
 さすがに温暖な当地でも、北側の山道は冬のそれだ。雪が深くなっていく。歩き始めから2時間ほどで明るい稜線の湯河原分岐に出た。あと少し緩やかに登るとカヤトの草原になり、その先にケーブルカーの十国峠山頂駅がある。

 どこが山頂(755m)なのかはっきりしないが、期待した富士山は雲の中にお隠れ。仕方なく山頂駅にある暖かい展望室から、伊豆半島、熱海市沖合に浮かぶ初島を眺めながら昼食をとる。食事を終えて富士山の方向を見ると、雲の上下の隙間から雪をかぶった部分だけだが、お姿を現しておられるではないか。お蔭で少し幻想的な富士山を見ることができた。
イメージ 3
 帰りは岩戸山を経て湯河原に下る稜線コースをとる。稜線であるのと、雲が切れて日差しが多くなったのとで、登りの冬の空気から一気に春の空気になってきた。13時前岩戸山山頂(734m)で一休み。相模湾の眺めを前にコーヒーをいれ、N氏夫人お手製のブリオッシュ(かどうか知識がないが)をおいしくいただく。休憩後30分で舗装道路に出た。先へ進むと伊藤忠、IBMなど豪華な健保組合の建物が次々と現れる。県道に出た辺りの表示が不明だったが、ここはしっかりと地図読みをして稜線の南側を行く山道を見つけた。
イメージ 4
 みかん畑の中、青い海に浮かぶ真鶴半島を眺めながら下るうち、隣に見える稜線に気付き、稜線を外したことに気付いた。結果的に予定より早く国道に下りてしまった。民家の庭先の梅や早咲きのさくらが見られたし、別に問題はなかったのだが、意図せず道を外したことがちょっと悔しかった。
イメージ 5
 15時半湯河原駅到着。ここで1年前に南郷山・幕山から湯河原梅林に下山後、入ったはずの万葉の湯を探したが、どうしても見つからない。尋ねて3人目のおばさんに「町のビルの中にあったはずだが」と言うと「それなら小田原じゃないの?」と言われて、やっぱりじいさんの記憶力だとがっくりした。小田原駅前の万葉の湯で汗を流し、近くの居酒屋で春節新年会の乾杯。