さよならロイヤルウイング(元 関西汽船くれない丸)乗船記① / 横浜大桟橋へ | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。


さよならロイヤルウイング(元・関西汽船くれない丸)

長年にわたり横浜港で活躍を続けてきたレストラン船「ロイヤルウイング」は、2023年(令和5年)5月14日(日)のファイナルクルーズをもって運航休止に。
休止理由はコロナ禍における諸般の事情、休止期間は当面の間。通常便の運航は2023年5月7日(日)が最後となった。
また、今後、代替船の新造を計画しているとのことであるため、現行「ロイヤルウイング」は、2023年(令和5年)5月14日(日)終航となった

「ロイヤルウイング」は、もともと、大阪・神戸〜四国・松山〜九州・別府等を結ぶ関西汽船の瀬戸内海航路客船「くれない丸」(三代目)として、1960年(昭和35年)2月27日に竣工された船で、当時は姉妹船「むらさき丸」とともに「瀬戸内海の女王」と呼ばれ、多くの観光旅行客や新婚旅行客を運んだ。

その後、国鉄山陽新幹線岡山~博多間開通や、関西汽船でも1980年(昭和55年)に阪神・別府航路がフェリー化されることとなり、「フェリーに志き丸」「フェリーこがね丸」に航路を譲り、引退。

瀬戸内海航路を引退後は1981年(昭和56年)まで予備船として使用され、その後佐世保重工業に売却。しばらく係船されたのち、1988年(昭和63年)スエヒログループが率いる日本シーラインによってレストランシップに改装、1989年(平成元年)から、横浜港最大級のレストラン船「ロイヤルウイング」として運行開始。
経営母体が6度変わる紆余曲折がありながらも、生き永らえ、今まで長きにわたり活躍してきた。

竣工から63年にもなり、現役で稼働する日本最古の客船として、最も長い歴史を有する名船であった

かつては瀬戸内海の女王、現在は横浜港のシンボルである「ロイヤルウイング」(元 関西汽船 くれない丸)の長い歴史が、ついに終焉を迎える。


(㈱ロイヤルウイングHPより)


横浜港大桟橋(神奈川県横浜市)へ※2023年(令和5年)1月上旬


国の重要文化財・神奈川県庁の本庁舎(愛称︰キングの塔)

1928年(昭和3年)竣工の和洋折衷様式の建物

アール・デコ風の矢印模様が特徴の正面玄関



神奈川県庁本庁舎は一般公開を行っているが、コロナ禍のため玄関ホールだけ開放。



玄関ホール


アール・デコ装飾と和風が調和した空間









中央階段

中央階段に掲げられた絵画

中央階段の球状昭明には「宝相華(ほうそうげ)」のモチーフ


玄関の車寄せ









日本大通りや、大桟橋近辺には旧き良き建物が点在


海洋会館ビル(1929年(昭和4年)竣工)



すぐ隣は、横浜貿易協会ビル(1929年(昭和4年)竣工)



ハワイアンレストランの「サンアロハ」みなとみらい山下公園本店

北欧デンマーク料理の老舗レストラン「スカンディヤ」

スカンディヤの創業は1963年(昭和38年)









大桟橋の入口付近


横浜海岸教会


横浜港大さん橋国際客船ターミナルへ続く道



横浜港発祥の地・象の鼻



横浜税関(愛称︰クイーン)
高架の遊歩道は、かつての貨物鉄道線跡。






横浜港大さん橋国際客船ターミナル
屋上デッキ

大桟橋には、世界各国のクルーズ船のほか、東海汽船の貨客船「さるびあ丸」(夏期を除く週末のみ)、レストラン船「ロイヤルウイング」等が発着する。

向こうには山下公園、氷川丸、マリンタワーが見える。



横浜マリンタワー。1961年(昭和36年)竣工。




レストラン船「ロイヤルウイング」
※2023年(令和5年)1月上旬

大桟橋の先端部分に白い船が見えてくる。

ティークルーズ(14:45〜16:15)を終え、横浜大桟橋に戻ってきたレストラン船「ロイヤルウイング」


横浜港で35年以上も活躍してきたレストラン船

横浜港に来る前は、関西と四国松山・九州別府等を結んでいた定期客船で、「瀬戸内海の女王」と呼ばれていた。

元・関西汽船の純客船「くれない丸」(三代目)だった、ロイヤルウイング。
関西汽船時代を含めると、63年間も活躍してきた日本最古参の現役客船


横浜港で余生を過ごす。

余生と言っても、横浜港に来てから35年以上経ち、関西汽船「くれない丸」当時より、余生の方が長い。
今では横浜港になくてはならないシンボル的な存在

横浜港に数ある観光船の中で、唯一、国際旅客船ターミナルである横浜大桟橋に発着する定期観光船

そんな「ロイヤルウイング」(元・関西汽船くれない丸)も、ついに終焉のときを迎えようとしている。

コロナ禍による諸事情で運航休止。そして、現在のロイヤルウイングに代わる新造船建造の発表。

歴史ある名船に残された日々もあと僅か。


「ロイヤルウイング」はゆっくり静かに大桟橋に入港

夕方の西陽を浴びるロイヤルウイング
 
船内は大改造されているが、外観は関西汽船くれない丸当時の形状をよく残している。

昭和時代のデザイン


美しいフォルム

接岸作業に入る。



アナログ的な船型


ティークルーズを楽しんだ乗船客が屋上デッキで寛ぐ。



大桟橋の岸壁へゆっくり接岸




船尾

現代では見られない昭和時代の丸みを帯びた形状

 
ロープをくくりつける。




夕日を浴びる。

後ろ姿も美しいロイヤルウイング



 
外部デッキ







タラップ

船側のタラップはアナログな手動式。レバーを回してタラップを下げていく。










夜になるとデッキや船体に取り付けられた電球が一斉に点灯し、ライトアップされる。

煙突(ファンネル)。関西汽船くれない丸時代から変わらない形状。


操舵室(ブリッジ)









ティークルーズを楽しんだ乗船客が下船



ロイヤルウイングのクルーズは一日4回。

ランチクルーズ、ティークルーズ、ディナークルーズ2回)の計4回。







横浜港最大の観光船。

総トン数2,876トン、全長86.7メートル、全幅13.4メートル、法定定員630名、馬力2700×2基、造船 三菱重工神戸、船籍港 横浜港

































夕日に照らされたロイヤルウイング

夕日が沈む。

大桟橋から眺める横浜みなとみらい地区





船内では、スタッフがディナークルーズ(第1回目)の準備


日も沈み、もうすぐディナークルーズが始まる。




★動画↓↓








※2023年(令和5年)1月上旬



(次回へ続く)