【会津 夏旅2】会津七日町「昭和なつかし館」と、東山温泉「原瀧」で川床料理 | 湘南軽便鉄道のブログ

湘南軽便鉄道のブログ

「湘南軽便鉄道」です。

本ブログは鉄道・バス・船舶・航空機等について、記録も兼ねて記事掲載。

その他、5インチゲージ自家用乗用鉄道「湘南軽便鉄道」についても掲載。路線は湘南本線(ベランダ線・路程約0.01km)があったが現在廃止。新たな庭園鉄道敷設の構想中。

(前回ブログの続き)

★前回ブログはこちら✏️
↓↓↓↓↓




※旅行日:2017年(平成29年)8月4日(金)~5日(土)
※撮影はスマートフォン(カメラ機材等不使用)






にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村←ポチっとしてね





●福島県会津若松市の
「会津七日町通り」散策

骨董倶楽部(こっとんくらぶ)会津の2階にある
昭和なつかし館へ。


建物1階は骨董店・アンティークショップ


店頭には、よく冷えたラムネ


駄菓子のコーナーも。






店内の様子。気さくな店員のいる雰囲気よい店内。



最近は撮影禁止の店舗が観光地で過剰に増える中、
ここの店内は原則撮影自由⭕️📷




元・旅籠(はたご)の歴史的建物の奥には、
雰囲気のよい中庭

本来は立入りできない店舗の奥も、気さくな店員の計らいで見学





店内には、磁器、蓄音器、漆器などの骨董品から、ブリキおもちゃ、昔の芸能人グッズ、観光絵はがきなど、昭和時代の懐かしい商品がところ狭しに。
掘り出し物もたくさんありそうな店内。





骨董店内にある、
昔ながらのハシゴ階段を2階に上がるとそこは
昭和なつかし館
(入場料200円、近くにあるレトロ喫茶店の割引券付き)


「昭和なつかし館」は、
昭和30年代の茶の間や、街中の10店舗を再現




昭和時代の路地



昭和時代の民家の茶の間。
白黒テレビやちゃぶ台も。




昔のホーロー製看板も。




民家の玄関


写真館の入口




街角のタバコ屋




ーーーーーーーーーーーーーーーーー


2階の「昭和なつかし館」の見学を終え、
再び1階の骨董店(アンティークショップ)へ。


店頭には、骨董価値のある貴重な鉄道模型も。

貴重でたいへん高価な、ブリキ製の鉄道模型(Oゲージ鉄道模型)








ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


七日町白木屋前 バス停留所🚏🚌
16時04分発 会津乗合自動車(会津バス)まちなか周遊バス「ハイカラさん」に乗車
会津バスのまちなか周遊バスは、左回りの「ハイカラさん」と、右回りの「あかべぇ」を運行。
会津若松駅を起点に、七日町通り、野口英世青春通り、鶴ヶ城、東山温泉、白虎隊の飯森山などを周遊。




周遊バスの車両は、
周遊専用の小型レトロ風車両のほか、
大型の路線バス用車両も使用。


路線バス用大型車両を使用した周遊バス「ハイカラさん」号は、
下段窓の開く旧型バスも使用


下段窓の開閉用つまみ

下段窓が開くバス車両は、
鉄道車両同様、全国でも数少ない存在に。


バス車窓には洋館


会津若松市役所庁舎は重厚な洋館







東山温泉駅 バス停留所 16時34分着🚏🚌

周遊バス塗装ですが、
この便は路線バス用大型車両を使用

若松駅(会津若松駅)行きバス時刻表


会津バスの発着場「東山温泉駅」🚌
バス停なのに「駅」を名乗り、待合室や便所などもあります。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー


会津若松の奥座敷、市街地から程近い
東山温泉(ひがしやまおんせん)♨️



東山温泉を代表する景観。
老舗温泉旅館「向瀧(むかいたき)」


温泉旅館「向瀧」の建物は、国の登録有形文化財に指定された第一号の宿
以前ここに宿泊したことがあります。
東山温泉を代表する老舗旅館「向瀧」の現在の主人(代表取締役)は、
JR只見線や磐越西線の蒸気機関車の撮影が趣味📷🚂




東山温泉街の夏祭りに備えて、
建物や川には、たくさんの提灯を飾り付け🏮




温泉街沿いの川上に、「東山盆踊り」の櫓🏮


ーーーーーーーーーーーーーーーーー

今宵の宿、
會津東山温泉   原瀧(はらたき)♨️



会津若松市街地から僅か15分程度の場所に位置する東山温泉は、深山の雰囲気🌲


真下を見下ろすと深い谷

真下を流れる清流




温泉ホテル「原瀧」の夕食は、
水辺のダイニング「川どこ」で。


川床料理の会場は、東山温泉街を流れる清流沿いに。

ライトアップされた滝も。




ライトアップされたせせらぎ




メイン料理は、会津地鶏の炭火焼き

鮎の塩焼き










夏の川沿いに涼風が通り抜けます。



夜の温泉ホテル🌃




ロビーにあるバルコニーから見える滝





翌朝⛅️
会津 東山温泉を後に…








バスターミナル「東山温泉駅」🚏🚌


会津バス(会津乗合自動車(株))には、
下段窓の開く旧型バスがまだ健在




バスで、会津若松駅へ。


(続く)