濃昼山道・Gokibiru Trail 30K撮影ポイント試走 | KEN五島の写真家ブログ KenGoshima Photography                  建築写真・航空機・野鳥・夜景空撮・炭鉱遺産etc.

KEN五島の写真家ブログ KenGoshima Photography                  建築写真・航空機・野鳥・夜景空撮・炭鉱遺産etc.

札幌圏を中心に、建築写真・航空機・野鳥・夜景空撮・炭鉱遺産などの撮影に取り組んでいる写真家です。 My main candidates for photography are an industrial heritage,scenery,construction, etc.

今週日曜日・27日に開催されるGokibiru Trail 30K。
昨年は選手として出走しましたが、今年は撮影スタッフとしての参加となりました。
当日の撮影ポイント及びコースマーキングの簡単な確認の為、
試走をしてきました。

その際、GOPROによる動画撮影にも挑戦。写真専門で動画は専門外ですが、
頑張ってみました。なかなか難しかったです。


まず、厚田公園のスタート地点から。スタートしてすぐに公園裏側に回り込み、
旧スキー場の斜面を駆け上がります。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


スキー場の頂上は、厚田公園内の恋人の聖地と呼ばれています。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


頂上から厚田の街を望めます。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


スキー場を駆け下り、濃昼山道安瀬入り口まで約五キロはロード区間。
(写真は前回の練習会のものです)
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


濃昼山道安瀬入り口。急登が待ち受けています。
(写真は前回の練習会のものです)
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


倒木や根っこなど、危険箇所はテープで注意喚起をしています。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.

$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


秋のトレイル、紅葉が輝く中を走るのはとても贅沢です。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.

$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


途中、沢筋を通過します。滑りやすく、また浮石もあるので注意が必要です。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


紅葉と海を望みます。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


コース中最大の沢、大沢です。ジャブジャブ水に浸かって渡ったほうが安全かもしれません。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


ここで一旦引き返し、安瀬からは車で濃昼側入り口へ。旧濃昼中学校前のエイドステーション
予定地を通過します。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


濃昼側入り口からは、長く緩い登りが続きます。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


眺望が開けると、濃昼峠はもうすぐ。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


この辺りはシングルトラックの危険箇所。追い越しは禁止の区間です。
登り優先で行きましょう。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


今回、クラブの備品であるGOPROという小型カメラを体に装着して走りました。
D600と共に撮影するのは中々困難でしたが、いい経験となりました。

27日は本日の様な晴れではなさそうで、選手やスタッフの皆様は体調を崩さない工夫が
必要かと思います。

当日は、仲間と選手、地元の方々と共に楽しめればと願っています!


厚田公園展望台の売店で食事を頂き、厚田を後にしました。
$KEN五島のブログ KenGoshima Photography 北海道の建築・炭鉱遺産・風景写真etc.
D600 AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR


陽光に輝く海面が美しかったです。帰り道には風景撮影を行い、力作をものにできました。