腹筋運動効率化を目指す | 失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの人生を歩んできた整体師が見つけた、お金のために働かない生き方を実践するブログ

『神ボディ』に欠かせない
『6つの腹筋(シックス・パック)』。

自分の腹部のキャンパスに具現化するためには、
内側から筋肉を隆起させ、
外側の脂肪を減少させる必要がある。

脂肪を撃退するのに有効なのは有酸素運動。
対して筋肉を隆起させるのに有効なのは無酸素運動。

この両方が対(つい)をなして初めて、
『6つの腹筋(シックス・パック)』が
その御身を現す。

脂肪撃退する方法は、
ウォーキング・ジョギングと学んできたが、
筋肉を盛り上げるための運動は不十分であった。

ただ腹部を曲げたり伸ばしたりするだけでは足りない。

腹部を覆う様々な筋肉群を刺激するためには、
多種多様な腹筋運動が必要になるのだ。

■一般的な腹筋運動

最も有名な腹筋運動は、
クランチと呼ばれるもの。

$妻と娘にカッコつけたいがために身体を鍛え、腹筋を6つに割り 「すご~い!!」と言わせようと目論む 『スマートおやじ』ブログ-腹筋運動


床に仰向けになり、膝を90°に曲げ、
手は耳の横に添えて、
自分のへそを見るように背中を丸めながら、
上体を上げていく。

肩胛骨の下辺りまで上げたら、
元の位置へ戻していく。

その時、床に後頭部をつけてはいけない。

運動中は常に腹筋、
特に腹直筋を刺激できるように、
頭部は床から上げておく。

腹部の緊張状態を保つことで、
筋肉には高い負荷がかかる。

それにより、腹部の筋肉が隆起していくのだ。

■効率を求めると・・・

しかし、この運動だけでは腹直筋と言われる
『6つの腹筋(シックス・パック)』を成す筋肉しか
刺激することができない。

それで十分ではないかと思うかもしれないが、
それだけでは具現化まで多くの時間を要することになる。

様々な方法で刺激できれば、
効率よく腹筋を盛り上げることが可能になる。

どんな腹筋運動が存在するのか、
調べた結果を報告したいと思う。