男の本能を奮い立たせる | 失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの人生を歩んできた整体師が見つけた、お金のために働かない生き方を実践するブログ

男に生まれたからには、
カッコよく生きたい。

カッコつけるために、
見栄を張ることもある。

でかいことを言ったりもする。

「俺は週3日トレーニングしてる」
「何いってんだ。俺なんか週4回やってるぜ」

男としてのプライドがぶつかるとき、
『強制力』が生まれる。

ヤツには負けたくない。
ヤツより先に身体を成長させる。

そういった想いが身体の進化を
助長させるのだ。

■男としての本能が目覚める

共に身体を鍛える仲間。

互いに切磋琢磨しながら、
時にはライバルとして敵対心をむき出しにし、
時には同じ頂を目指す仲間として意見を交わす。

仲間に出逢えたとき、心にともる小さな種火。
瞬く間に火は大きくなり、炎となる。

$妻と娘にカッコつけたいがために身体を鍛え、腹筋を6つに割り 「すご~い!!」と言わせようと目論む 『スマートおやじ』ブログ-燃やす


男としてのプライドが燃え上がり、
闘いの幕が開いた瞬間。

それまでは自分との闘いだけだったが、
競い合う仲間ができる事で、新たな闘いが始まる。

トレーニングを続けていれば、
心の中で自負が生まれる。

そしてこう思うのだ。

「自分の方が優れている」と。

それを証明するように、
トレーニングに没頭する。

このときには、「継続」の二文字は
頭の中で当然のことに変化している。

■真の理解者

同じ苦しみを味わった者にしか理解できない世界。
認め合った間柄だから話せる言葉がある。

それを理解できる真の仲間。

自分にもそういう仲間がいる。

年齢は自分より上だが、
対等な立場で情報交換したり、
互いに意見を聞きあったりしている。

彼もまた『スマートおやじ』の一人であることは間違いない。

『強制力』の観点から見ると、
仲間もその一つである。

ただそれ以上に、
仲間を獲得することで、
想いの共有ができる安心感。

立ち止まりそうになっても叱咤激励で、
背中を押してくれる一体感が得られる。

それが何にも代え難い価値の高いものではないだろうか。

だから自分はもっと多くの仲間と出逢いたいと思っている。

仲間が多くなれば多くなるほど、
「継続」できない者が減少していくのだから。