疲労回復メソッド(入浴編-その2) | 失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの人生を歩んできた整体師が見つけた、お金のために働かない生き方を実践するブログ

娘とのバスタイム。

浴室暖房機能を使い、
バスルーム全体を暖め、
40℃のお湯に浸かる。
$妻と娘にカッコつけたいがために身体を鍛え、腹筋を6つに割り 「すご~い!!」と言わせようと目論む 『スマートおやじ』ブログ-入浴2

娘の好きなおもちゃを浴槽に浮かべ、
一緒に遊びながら入る。

おもちゃそっちのけで、
浴槽に張られたお湯の水面を手で、
ピチャピチャと叩いて無邪気に笑う娘。

そんな微笑ましい姿を見ながら、
ゆっくりと身体の芯を温めていく。

バスタイムは身体と心を温めてくれる、
自分にとって大事な時間なのだ。

■「副交感神経」を活用する

冬。

気温は下がり、身体は冷える。

そんな時は熱めのお湯に
浸かりたくなるのではないだろうか。

疲労回復の面から見ると、
お風呂のお湯の温度は、
40℃より低い方がいいようだ。

その理由は、
「副交感神経」が働き始めるから。

我々の身体には自律神経といわれるものが存在する。

それには2種類あり、
1つは「交感神経」、
もう1つは「副交感神経」と呼ばれている。

それぞれ担っている役割が違い、
「交感神経」は身体を活動的に整え、
「副交感神経」は身体を休息モードに切り替える働きがある。

「副交感神経」がONになると、
血管が開いて血圧が下がり、
心身の緊張が解かれる。

更に消化管の血流が増え、
食事から取り込んだ栄養素が
効率的に吸収されるようになる。

疲労回復をスムーズにするためには、
「副交感神経」の力(ちから)を使わない手はないのだ。

■気持ちよくなりすぎて・・・

自分は娘と一緒に入浴するため、
お湯の温度は40℃以下に設定している。

あまり熱いと娘が入れないからだ。

その温度で入浴していると、
娘は眠くなり、自分に抱っこされながら
寝てしまうときがある。

それを見ていると、
40℃以下のお湯に浸かることで、
眠りへ誘う「副交感神経」がONになるというのは、
間違っていないことがわかる。

疲労回復には「副交感神経」の活躍は欠かせない。
上手に切り替えるためにお風呂を活用することは、
これからも続けていきたいと思う。

あとは娘と一緒に、
自分も寝てしまわないように、
気をつけるだけだ。