老廃物を溜めない身体を創る(足つぼをやってみた) | 失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの自分が見つけた成功への道しるべ

失敗続きの人生を歩んできた整体師が見つけた、お金のために働かない生き方を実践するブログ

我々は何のために健康に留意するのだろう?

人生を楽しむため?
愛する家族のため?

自分は普段全くお酒を飲まない。
飲み会に誘われたとき、
付き合い程度に飲むくらいだ。

しかし、調子に乗って飲みすぎてしまうときがある。
そんな時にいつも考えること。

普段ならば感じられることが、
酔ってしまったことで感じることができなくなる。
本当はもっと楽しいのかもしれないのに、
それを感じることができない。

自分の身体が元気であれば、
できたことができなくなる恐怖。

それを感じてしまうのだ。

自分の意識が続く限り、
家族、時には友人と様々な所に行き、
数々の体験をしたい。

そのためにはいつまでも動けるからだが必要。
だから自分は健康に留意するのだ。

■妻の健康をサポートする

自分に人生を託した妻。
自分の残りの人生をこの人と過ごすと
心に決めるには相当の決断が必要なのは
容易にわかる。

だから、自分は自分を選んだことを後悔させないためにも、
自分のこともやりながら、妻のサポートもすると決めている。

妻の要求から始まった「足つぼ」への興味。
全く知らない分野。

まず手始めに自分はAmazonで本を探した。
「足つぼ」で検索し、ヒットした中から選ぶ。

選ぶ基準は、評価が高いもの。
そしてレビュー数が多いもの。
発行された年代は関係ない。

とにかく評価だけを見て、
一番レビューが多く、星が多いものを購入した。

■自分で試してみた

翌日、本が届き早速読んでみた。
内容は、本を書かれた人が、実際に施術した例。
陰陽五行のこと。
「足つぼ」の位置と実施方法。
症状別の足裏刺激法。

まとめるとこんな感じだ。

全部読まずに、
実施方法と注意事項を重点的に読み、
他は流し読み。

1時間ぐらいで目を通すことができ、
早速自分で試してみる。

やる前に、ふくらはぎのサイズを測り、紙に記入。
やった後、変化があるのか調べてみた。

$妻と子にカッコつけたいがために身体を鍛え、腹筋を6つに割り 「すご~い!!」と言わせようと目論む 『スマートおやじ』ブログ-足つぼ
拳を作り、
人差し指と中指を突き出し、
第二関節の硬いところで、
足裏をぐりぐりと揉み解す。

痛い!

ゴリゴリと音を立てる足裏。
痛みに耐えながら、
足裏、足の内側、外側、甲の順番に
つぼを刺激していく。

苦痛に顔を歪ませ、
全身が熱くなり、
額からは汗が流れる。

両足を揉み終わるのに、
30分を要した。

終わった後、なんだか足が軽い。

ふくらはぎを測ってみると、
2センチほど細くなっている。

おおっ!効果覿面。

こんなに変わるとは。
自分でも驚き、早速妻にもやってみることにしたのだ。