【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】---
【内訳】---
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
行こう行こうと思いながら天候や予定で後回しになってた、
愛犬みに~ちゃんのお墓参り(*´v`*)

3年前に亡くなった愛犬のミニーちゃん。
近くにミッキーというシーズーがいて、影響されてうちもシーズーを飼いだした。

15年弱生きて、最後は老衰で亡くなった。
おとなしくてかわいい、うちのアイドルだった(*´v`*)

合葬されているので、卒塔婆を探してお墓に持っていく。
...あれっ、みにちゃんの卒塔婆ないやんけ(・`д・´;)

5月に亡くなったから5月の棚にあるはずやのに、見つからない。
思い切って1月から全部探していくことにした。
ガサガサやって墓荒しと間違われたりしないだろうかw

3月のところで無事発見(*´v`*)
かわゆい写真が貼ってあるからわかりやすかった。
みんな写真やキーホルダー、花飾りなどで卒塔婆を装飾している。
見つけやすくなるし、生前の雰囲気もわかって微笑ましい。

馴染みがない人には見分けがつかへんと思うけど、
同じシーズーでも豚顔、パンジー顔、美形など造形が全然違う。
うちの子は群を抜くかわいさやで(*´v`*)

卒塔婆をセッティングして準備万端!!!

隣にはお水あげるためのお皿(各自持参)があるんやけど、
うちは毎朝家でお水と線香あげてるからお参りのときはお水ナシw

みにちゃんただいまー(*´v`*)
事故はしたけど死なずに済んでよかったよーと報告。
これからも見守ってやー、とお願いしておいた。

この子はお寺で飼われてるのかのらちゃんかわからないが、
2年前にここに住んでた子。旅の初日にお墓参りしたときにいた。
ペット霊園という場所柄、ペットを亡くした家族誰もが
まるで自分のとこの子のようにかわいがっていた。
うちもそうで、まるでみにちゃんの生まれ変わりのように感じたものだった。
2年前の時点でもう肩で息をしていて先は長くなさそうだったが、
みんなに愛されて幸せな最期を迎えただろうと思う(*´v`*)

墓でピースって...と思いつつ、久しぶりの再会やから許して(*´v`*)

晩ごはんは七草粥。
日本人の9割はセリとナズナしか知らないと思うw
+-+-+-+-+
お参りすると清々しい気持ちになるし、実家にいる間に行けてよかった。
ちなみに、今はひこにゃんがみに~ちゃんの代わりになっているw