みんなといっしょに日本一周 -35ページ目

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】くもり
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

大阪のおばあちゃんとこに行ってきたよ(*´v`*)


1
(本人じゃないですw)


2
そこらへんの野良猫ちゃんに餌付けしているうちに、
勝手に家に住むようになったらしい。名前までついてたw


3
初対面でもおとなしく、触ってもわしゃわしゃしても怒らない。
よく『にゃー(*´v`*)』とおしゃべりするかわいらしい子だった。


4
手作りの煮物やちらし寿司、近所の肉屋さんのホルモンなどを食べる。
筑前煮がよく煮えててうまい(*´v`*)


5
そのまんま近所の神社におまいり。
行列とは言わないまでも、30人くらい並んでた。
数年前にみお&ゆっぴーと浅草行ったときは入り口から鐘まで2時間かかり、
それ以降初詣にはこだわらないことに決めているw



6
今年もケガ、大病なく無事に楽しく過ごせますように。
去年は事故があったけど死ななかったと思えばもうけもの(*´v`*)


7
すぐとなりに超絶レトロなおもちゃやさん。
プリキュア売場にはおっさんが群がる。


8
大阪名物のイカ焼きやでー(*´v`*)
イカの姿焼きじゃなくて、小麦粉生地に切りイカを混ぜた粉モノ。1枚100円!!!


9
中にはたっぷりのソースと切りイカ。
オプションで卵を落としてくれたり、マヨネーズかけてくれたりする。

関東ではまず売っていないが、大阪ではたこやき並にメジャーな食べ物。
唯一、東京の日暮里にほど近い谷中銀座の『夕焼けだんだん』に
イカ焼きのお店があったはずやから、興味のある方はぜひ。
といっても遠出してまで食べるものでもない。
谷中銀座はねこねこ通りとしても有名で、ねこ好きならついでにどうぞ。


10
今日も朝からリサイクルショップめぐりで正直イライラする。
自分が全く興味がないものに連日何時間も連れまわされると、
『やっぱり一人暮らしがいいなぁ』と思う(*´v`*)

そんなイライラもありつつ、京都の激安バイキングに到着。


11
ここ『MK(えむけー)』は京阪神で有名なMKタクシーの社食として知られ、
改装を重ねて今のオシャレな形に落ち着いている。バイキングが550円!!!

(つい最近までずっと500円やったけどいつの間にか値上がりしてた)


12
からあげやカレー、ハンバーグなどのベーシックなものから、
煮物、サバの照り焼き、そば、おでん、湯豆腐、切り干し、バンバンジー、
ほうれん草のごまあえ、肉団子、天ぷら、ぎょうざ鍋まである!!!


13
500円でボリュームありすぎやろぉ(*´v`*)


14
もちろんおかわりも自由。
からあげばっかり食べる人や、ポテトばっかり食べる人、
枝豆しか食べない人まで様々。バイキングじゃなくてもえーやんけ(*´v`*)


15
追加料金200円でソフトクリーム食べ放題もついてくる!!!
余談やけど、ネカフェで朝から晩までソフトしか食べなかった日があった。
翌日は白いうんちが山のように出て白目むいた(*´v`*)


16
きれいに完食(*´v`*)
年末年始のブログをご覧いただいてる方はお気づきかと思うが、
本当にうちは食べ放題か大盛の店しか行かない。体型はご想像におまかせ(*´v`*)


17
沖縄から戻って体重変わってないのが不思議やわ...。
東京行く月末までに10kg痩せたいんやけど大丈夫かな...(´;ω;`)


+-+-+-+-+

テントを買うなら今しかない!!!と思いながらもネットでは定価しかなく、
『東京の本店行ったら安いかな...』と悩んだりしている。
休み明けに店舗に電話して、値段変わらなければネットで買ってしまおうか。
寒い中テントで死んだら困るし(*´v`*)
【天気】くもりときどき雨
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします(*´v`*)


1
うちの雑煮はみそ汁に水菜とかまぼこ、もちが突っ込んである。
それでは足りずに、さらに焼いたもちを追加で2コ、計4コ食べる。
家族全員窒息死でニュースにデビューする日も近い(´;ω;`)


2
正月早々トマト1コと山盛りのキャベツ。
父のだけ嫌がらせで切らずにまるごとトマトw


3
初売のチラシでユニクロとかしまむらとか、おしゃれなブランドのチラシが
山のように入ってたから全部目を通した。
おしゃれって最終的には全て『顔』が決めると思う(*´v`*)


4
そういうわけで、抜群のイケメンは実家専用機『レイちゃん』で
遠く離れたユニクロに向かうのであった...!!!



5
ユニクロにもGUにも似合う服がなく、わんわん見に行ったw


6
新春早々にゃんこすかわええ...(*´v`*)


7
大津パルコに先月、登山専門店『好日山荘』がオープン!!!
大阪でも何度か行ったことがある大型店で品揃えが豊富。
都会ではなく、滋賀のような田舎にこそ必要な店ではないか!!!


8
どうせショボいんやろ?と思ってたら、店内は意外と広い。
高機能な登山用ウェアは、夏は暑く冬は寒い盆地の滋賀にぴったりかもしれない!!!


11
かっちょええ...(*´v`*)
登山着とおっさんの作業着は黒と緑のツートンカラーが多くて好きやわぁ。


9
雪山を縦走するような本格的な装備も充実。
でも、滋賀の人って遊びに行くのは京都大阪やから、
滋賀で登山したいっていうのは県外の人が中心。


10
いちばん気に入ったのは寝具コーナー(*´v`*)
エアマット、寝袋が東京や大阪を凌ぐ脅威のラインナップ(・`д・´;)
モンベル、イスカ、プロモンテ、マジックマウンテン、サーマレスト...。
購入を検討したことのあるすべての製品が置いてあって比較にすごく役立った。

実物を見てみると、カタログスペックとの違いも明確になる。
マットも寝袋も事故で破損したものをすでに新品購入してあるが、
次回買うならどれにするかまでしっかり決めておいた(*´v`*)

これに期待してテントコーナー見に行ったら、
びっくりするほどショボい品揃え。なんやこの落差...(´;ω;`)



12
本当ならこのまま満足して帰ってもよかったけれども、
どうせなら草津まで行こうと、思い切って橋を渡った。
これも誤解する人がめちゃくちゃ多いけど、滋賀の草津には温泉はないぞwww


13
Mac専門店『キットカット』がその目的。
高校の頃は中古品やらMac用周辺機器でよくお世話になった。

その頃は今と違い、Macを使ってる人は100人に1人いるかいないかというレベル。
当然周辺機器も売っておらず、Macで使えるプリンタを買うのに県外まで行く始末。


14
当時は『Mac使いが集まる怪しいお店』だったのに、
今はアップルストアみたいなおしゃれで明るいスポットになっていた。
ものすごく残念な気分がする(´;ω;`)


15
昔からMacしか使ったことないのに、
オシャレを気にして最近買ったキモオタ野郎と思われるのも非常に心外。
オシャレなんてどうでもいい単なるキモオタやのに...(*´v`*)



16
買い物よりもMacの思い出に浸りたいだけやったんか?
暗くて寒くておばけが出そうな夜道を急いで帰る。
家に着いた頃には汗びっちょびちょになってた(・`д・´;)


17
結局、外では何も買わずネットでiPhone4のケース4コ(緑3コと黒1コ)買った。
すべて予備です。


18
ちなみに、今ほしい(というか1年前からずっとほしい)テントはこれ。
45000円するんやけど、誰か買ってくれませんか(*´v`*)



+-+-+-+-+

新年早々、予備買いまくり病が発病してしまった。
実は大晦日にもiPhone4の予備を中古購入してしまい、
頭おかしいんじゃないかと思っているところw

みなさまもよいお正月をお迎えください。
人は新年だからと言ってそうそう変わるものではありませんwww
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

わんわん、にゃんこを食べたわけではないぉ( ^ω^)


1
家族で出かけた大みそか。
ペットショップでかわいいわんわん発見(*´v`*)


2
ふわふわもこもこの小さいシーズーで、みにーちゃんを思い出す。
(数年前まで飼ってて老衰のため亡くなった(´;ω;`))


3
犬嫌いの俺でも、おとなしい、吠えない、噛まない、暴れないシーズーは
かわいくて仕方なかった(*´v`*)


4
にゃんこも小さくてかわいい子がいっぱい\(*´v`*)/


5
アメショたんの上品な感じもいいし、
元気にうろちょろするマンチカンたんもいいし...みんなお迎えしたい(*´v`*)


6
スコちゃんぺろぺろ(*´q`*)


7
おとなしくて膝に座ってくる子がいいなー(*´v`*)


8
やさしい目の子もいいけど、キリッとした子も捨てがたい(*´v`*)


9
続いてリサイクルショップめぐり。
服とか装飾品関係には俺は全く興味がないので、家電・雑貨売場へ逃げる。


10
来年こそは阪神優勝するでー(*´v`*)


11
タイミングが合えば旅の行程に甲子園観戦を組み込む予定w


12
夜は焼肉食べ放題。
葉っぱとかサラダとか海苔とかチヂミとか、サブメニューはいらんねん(*´v`*)


13
再開したら肉はぜいたく品になるから、今のうちにためこむでー!!!


14
今年も1年ありがとうございました。
2014年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは、よいお年を(*´v`*)
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

ただでさえ少ないのに、実家の友達となると数えるほどしかいない。
その貴重な友達と遊びに行ってきたよー(*´v`*)


1
お昼に待ち合わせ(というかうちに迎えに来てもらって)、
車でハードオフめぐりに連れてってもらった。
東京で会えば必ずアキバに行ってるから、当然の選択(*´v`*)


2
ドライブしながらしゃべるだけで充実した時間が過ごせる(*´v`*)
中学の頃からの付き合いなので全然気を遣わないし、
趣味もいい具合にかぶってたり離れてたりするから話題が尽きない(*´v`*)


3
電気屋さんを一周するだけというデートコース(おっさん2人)が
成立してしまうほど、各家電にまつわるあんな話やこんな話が出てくるw


4
昼に集合したのに、あっという間に時間が経ってお別れ。楽しかった(*´v`*)
今回はお互いの帰省のタイミングで会ったけど、
次回は1月末頃の関東入りで合流する予定。


5
その後、家族で今話題の餃子の王将に行ってきた。
おっさんデート中に『帰省したら王将か宗八に行く』という話をしていて、
帰宅したら何も言ってないのに王将に行くことになってた(・`д・´;)



6
関東では馴染みが薄いけれども、関西では超絶大人気。
ご飯物、一品物問わず全体的に350円~500円と超安。
『王将で1万円食べきれるやつはいない』と言われるほどで、
野球部帰りの男子高校生でも3000円が限界。



7
餃子がテーブルに来る前にタレを用意しとくのは関西人だけやで...w


8
うまい~(・∀・)
17時半ですでに満席、18時前には行列ができていた。
餃子半額デーには駅まで行列が続き、街中に餃子のにおいが立ち込める。


9
やきそば、やきめし、酢豚、チンジャオロース、からあげ...
どれも安くてボリュームたっぷり!!!従業員さんもボリュームすごい!!!


10
天津飯だけは外されへんわ~(*´v`*)
(10品以上注文してますw)


11
おっさんひとりでメインと2品頼んでも1000円!!!
食べ放題が趣味の家族4人で来ても6000円!!!どや!!!( ・`д・´)


12
(餃子4人前を、開幕とラストに2回、計8皿注文したで...www)


+-+-+-+-+

年末感があんまりないけど、年越感、正月感もなく過ぎ去る予定です。
よいお年を。
【天気】晴れ
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

ブログが遅れがちで誠に申し訳ないです。
遅い上にネタもない、金もなければ顔も悪いで人間として最悪(´;ω;`)


1
ペットショップににゃんこちゃんを見に行って、
日々の部屋整理の疲れを癒す。

シーズー飼ってた頃は危険防止のために家中どこも整理整頓されてたし、
そういう意味では小動物が家にいた方がいいんかなぁ...。



2
晩ご飯(15時)は寿司やでー(*´v`*)
沖縄の魚(特に刺身)がマズかったから久しぶりにおいしい魚やった(*´v`*)

どっかのおっさんに聞いたんやけど、沖縄周辺の魚は暖かい海に住んでるから、
寒い地域と違って脂肪をためこむ必要がなくてマズいらしい。納得。


3
ぶり、えんがわ、サーモンがうまかった...(*´v`*)


4
帰ってちょっと仮眠してから、狂ったように部屋整理。
中高の教科書やテストを中心に、ゴミ袋10袋以上捨てた(*´v`*)


+-+-+-+-+

部屋整理もようやく一段落。ブログ書いたり調べ物したりできるようになった。
年末年始ゆっくりできたらいいなぁ。