みんなといっしょに日本一周 -36ページ目

みんなといっしょに日本一周

応援してくれるみんなといっしょに、
自転車で日本一周する緑の人の物語。

【天気】晴れのち雪
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

寒すぎて毎日夜中に2,3回おしっこに行くんやけど、病気かいな?(´;ω;`)
我慢したら何度も目覚めるし、トイレ行ったら冷えて目が覚めるし...。


1
沖縄から帰って4日、今日ようやく晴れ。
飛行機で持ち帰ってそのまま家を圧迫していたちゃりを組み立てる。


2
ひっくり返してタイヤや各部品を組み付け、
サドルやペダルをしっかりと工具で固定する。
ただでさえ寒いのに、途中から雪が降って手がもげるかと思った(´;ω;`)
これから旅の続行大丈夫か...?夜中雪の中で眠れるんか...?


3
晩ご飯はお好み焼き。うちの実家では月に2,3回ある。


4
あったまるしおいしいしたまらんでー(*´v`*)
東京にはお好み焼きソースもたこやきソースもないから、
関西にいる間はなじみの味が楽しめるわぁ。


+-+-+-+-+

食べたらすぐに部屋整理。
他の家族に見せると『これはいる』『置いといてほしい』と言われるから、
見せる前にさっさと捨ててしまうのが断捨離のコツ(*´v`*)
【天気】みぞれ
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

飛行機で持ち帰ったちゃりを組み立て直したいけど、
雨とかみぞれとか、ちょっと天気悪すぎるで~(´;ω;`)


1
去年の今の時期は沖縄にいたから、年末大掃除ができなかった。
ちょっと気を抜くと自分の部屋が物置状態にされるから整理しないと(´;ω;`)


2
自分の荷物の大半は本とマンガ。2mの棚4つ分くらいの本がある。
服や靴はバンバン捨てられるのに、本だけはなぜか捨てられない(´;ω;`)


3
全巻セットで売れるようなマンガは売りに出し、
値段のつかないような文庫や小説はブックオフに処分してもらった。
100冊売って1000円にしかならんかったけど、売れただけでもよかった(*´v`*)


4
フリマで買ったエヴァの巨大パズル...これは捨てたらまずいやつや(*´v`*)


5
晩ご飯(17時)にうな丼。
がっつり食べて気合い入れて整理するんやでー!!!


6
去年家にいなかったのに、足の踏み場もない部屋(・`д・´;)
家族のみなさまがフィギュアやエヴァグッズなどを買い集めて部屋に置く。
欲しいものもあれば、ピントがずれてるものもあるので
とにかく取捨選択が大変(´;ω;`)


+-+-+-+-+

大量の荷物が片付く見込みが全然ないし、
見てるだけで気持ち悪くなってくるから遅々として進まない。
う~む、なんとかならんか...(´;ω;`)
【天気】
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】---

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

今朝から妹も帰省してるので、父を除く3人で外食行ってきたよー!!!


1
沖縄から送った大量の荷物が届いてちゃっちゃと開封。
ちゃりに装着しなおしたいけど、連日雨で身動きがとれない(´;ω;`)


2
スポーツジムでズンバしてる母の帰りを待って、湖北の新旭へ。
木造建築のレトロな家並み。


3
密かに評判だという『美松』で今日の晩ご飯。
ちなみに、15時に晩ご飯というとんでもないスケジュール(´;ω;`)


4
外観からは想像がつかないおしゃれな内装(*´v`*)


5
家族連れよりはデート向きかもしれない。
テーブル席が2つと、カウンターが数席、あとは座敷でデブは膝がけっこうつらい。


6
古民家を改築したというだけあって、温かみのある雰囲気。
天井も高くて気持ちいい。


7
テーブルもしゃれおつ!!!
ケガしないようにちゃんと表面にも角にも処理が施してある。


8
メニューも木の表紙で、文字は手書き。
味があるけど、ちょっと読みにくいしわかりにくかった。
ランチ的なメニューが見つかりづらいため適当に注文。


9
えっ、違うの出てきた!!!と思ったら前菜。ボリュームが多い(・`д・´;)
全体的に1000円~2000円のメニューなので、安いというよりは値段相応かも。


10
えびときのこのわさび風カルボナーラ。
ピリっとくる辛さが斬新ですごいおいしい(*´v`*)


11
大エビフライとクリームコロッケ、近江牛ハンバーグのセットは2000円。
粕汁や滋賀産のお米がうますぎて、白ごはんだけ注文したいほど。


12
値段相応というのは訂正したい。値段は高いけど、それ以上に量も多い(*´v`*)
もちろんできたてアツアツで全く不満のないお値段。


13
5種類のソースを楽しめる鳥の竜田揚げ。
上からかかっているのではなく、自分でつけるから好きなのをいっぱい楽しめる。
そういった心遣いも嬉しい。


14
辛いの苦手やからタルタルソースと大根おろしばっかり(*´v`*)

口をパクパクさせるほど満腹になり、15時の夕食でも夜中まで十分足りた。
飲食店はおろか、コンビニやスーパーすらほとんどない場所で
こんないいお店があるとは思わなかった。デートで使おう。


15
滋賀(北部)の名産といえばとちもち。
ドングリのような渋い味のする餅で、これも好き嫌いが大きい。

子どもの頃は見たくもないほど嫌いやったのに、
おっさんになって食べたらおいしく感じてしまった。悔しい(´;ω;`)


+-+-+-+-+

年末年始、家の不用品を一斉に処分しようと大掃除している。
俺だけが『いらないなら捨てて、必要になったらまた買えばいい』考え方。
こんだけ真逆の価値観やと、橋の下で拾われてきたんじゃないかと思うわ...w
【天気】
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】---
【内訳】--

【特記事項】---
【走破地図】---

+-+-+-+-+

沖縄から帰ってからというもの、
あまりの寒さにおこたと親友状態でぬくぬく寝てばかり(*´v`*)


1
生活が夜型のうちの実家はここ数年、朝昼兼用でサラダを山盛り食べ、
夜にがっつり食べるという食事形態。
牛のように野菜ばかり食べてても痩せることはないぞ(*´v`*)


2
滋賀名物のサラダパン。
テレビの影響で名物と言われているが、知名度は田舎のごく一部の地域だけ。
都会の湖南と田舎の湖北・湖東の格差が激しい滋賀では、
びわ湖を挟んで向こう側のことは全く知らない。



3
サラダパンはたくあんを挟んだパンである。
ということは知っていたけれども、初めて食べてびっくり!!!
半月状のたくあんではなく、千切りにしてマヨネーズあえしてあり、
まるでごぼうサラダのようだった。うまいけど予想外(・`д・´;)



4
テーブルにはサンタさんからプレゼントが置いてあった(*´v`*)
小学生の頃、スーパーファミコンの『かまいたちの夜』というゲームをもらった。
恋人と一緒にスキーに行き、吹雪のペンションで宿泊客が残虐されまくる
怖いゲームでサンタさんにボロクソ言った懐かしい記憶(*´v`*)



5
ミッキーちゃんのパンティーとレギンスでした(*´q`*)
しまむらの袋に入っててマジでハイセンス!!!


6
夕食は母としゃぶしゃぶ。
よく考えたら、鍋としゃぶしゃぶの違いって何や?よーわからんで?


7
スタメンも食べ方も完全に鍋やけど?www


8
外は0度。あったまるわぁ(*´v`*)


9
ケーキ登場\(*´v`*)/
2割引の札に釣られて買ったら、それでも他のより高かった/(^o^)\


10
火とか歌とかどうでもいいけど、早く食べたいデブのおっさんなのでした...。


+-+-+-+-+

去年は沖縄行きのフェリーでぼへーっと過ごしたクリスマス。
おこたでぬくぬく寝るなんて幸せやでぇ!!!
【天気】
【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家

【走行距離】---
【総走行距離】---

【話しかけてくれた人】---
【総計】---

【出費】300円
【内訳】弁当

【特記事項】実家に輪行
【走破地図】
map

+-+-+-+-+

ぴったり1年の沖縄生活を終え、年末年始を実家で過ごすよ(*´v`*)


1
退去直前。朝8時すぎに管理人さんに確認してもらう。
といっても、中を見られることもなく、カギの受け渡しのみ。
待ってたら朝早くからゴキブリがお見送りしてくれた(*´v`*)

壁に穴あいてボンドでとめてるの文句言われずに一安心(*´v`*)
ちなみに、日本シリーズで楽天が巨人に負けた試合でぶち開けてしもたわ。


2
タクシーを前日に予約しておいたため、その時間まで待機。
羽生が優勝!!!と新聞にあって慌てて読んだら全然知らん人やった。
100人中95人は将棋の羽生善治様と間違うんやから、
『フィギュアの~』って書いてくれ(´;ω;`)


3
最後の食事はゴンちゃん弁当(*´v`*)
沖縄の三大思い出のひとつやから締めを飾れてよかった。


4
朝の忙しい時間帯に呼び出して、写真まで撮ってもらった(*´v`*)
みなさまも沖縄に来たらぜひ曙のゴンちゃん弁当へどうぞ!!!


5
タクシーにちゃりんこを積み込む。
事前に電話で伝えてあり、ひも(細いビニールひも)を用意してくれてた。


6
4割くらいはみ出てるけど、大丈夫か?(・`д・´;)


7
沖縄のタクシーは荒くて雑でひどいというのは周知の事実。
でも若い運転手さんで、こちらから言わずとも丁寧にゆっくり走っていただいた。
坂道や急な曲がり角もあったのに、揺れることすらなく無事20分乗り切った。


8
クリスマスでガラ空きを予想してたのに意外にも混雑してた。
飛行機もほぼ満室でびっくり。


9
昨日全然寝てなかったのもあって、飛行機で爆睡。
『離陸遅いなー、風強くて飛ばれへんのかなー』と思ってたら、
とっくに離陸終わって空飛んでた(・`д・´;)

スチュワーデスたんにカードもらった。俺のファンかな?


10
メリークリスマスのグリーティングカードでした(´;ω;`)
渡してる人、渡してない人がいたけど、なんか基準あんの?
なんか知らんが俺は2人からもらったぞ...?やっぱりファンか...?


11
関空に到着するとぐっと寒さを感じる。沖縄とは10~15度くらい違う(・`д・´;)


12
自分の荷物だけいつも最後の方に来るのは何なんやろ?
いくら早く降りても、荷物場所まで急いでも意味がない(´;ω;`)


13
スーツケースの3倍くらいある巨大な荷物は、
コンベアには乗せられず運ばれてきたみたいで助かった(*´v`*)



14
関空からバスで京都駅に向かう。片道2500円、往復4000円で安い!!!


15
途中に見えたドギーマンの倉庫が犬の形してる!!!(・`д・´;)


16
おかんに京都駅まで車で迎えに来てもらい、帰りにご飯食べに行った。
滋賀は田んぼのにおいがしてめっちゃ落ち着く!!!


17
ワンプレートビュッフェなんやけど...ものすごい量(*´v`*)
その後、こたつで寝たり露天風呂入ったりですっかり疲れを癒やすことができた。


+-+-+-+-+

年末年始は実家でのんびりしつつ旅の再開準備を進める予定。