【走路】---
【現在地】滋賀県大津市
【宿泊地】実家
【走行距離】---
【総走行距離】---
【話しかけてくれた人】---
【総計】---
【出費】---
【内訳】---
【特記事項】---
【走破地図】---
+-+-+-+-+
今日は東京から大阪に転勤になった友達と、
鶴橋にご飯を食べに来たよー(*´v`*)

大阪の鶴橋はコリアンタウンとして関西圏では超有名。
東京にある新大久保よりもエグいディープなスポット(*´v`*)

JR鶴橋駅を出たら、ガード下がそのまま商店街になっている。
薄暗いし、韓国語が飛び交ってるし、汚いし、
素直に『観光にはおすすめ!!!』とは言えない(・`д・´;)

焼肉、キムチ、のりまきなどのいろんなニオイが混ざって韓国旅行そのもの。
新大久保では韓流のイケメンや美女が客引きするが、
ここでは声のでかいオバハンが『に~ちゃん、寄ってけや!!!』と
上から目線の積極的な声かけをしてくる。慣れてないとビビるw

暗くて狭い上に人が多いので写真撮りにくかった。
食べ物やさんが何軒も何軒も立ち並んでいて、食べ歩きにぴったり!!!

まずは腹ごしらえ、ということで焼肉の鶴一に行った。
叙々苑や万世と似たレベルといえばわかるだろうか。高級(*´v`*)
肉は食べる前からとろけそうやし、キムチもお上品な味で
店員さんも丁寧な感じ、さすが焼肉の本場、大阪である!!!

ビビンバ、冷麺、クッパなどご飯物も。
気になるお値段は、2人でランチして8000円強!!!(・`д・´;)
お得なランチメニュー(1000円~1500円)もあるから、
そこまで多くの種類を食べない人は気軽に楽しめるかと。

食べたばかりだというのに、うろついて次の食べ物を探す(*´v`*)
チヂミは1枚350円~700円と値段に開きがありまくり。
プレーン、イカゲソ、シーフード、ごちゃまぜ、スジコンなど。

おばはんは接客などする気はさらさらない。
近所のおばはんと世間話しながら焼いてくれる。
『誰が親日や言うた!!!』『どつきまわしたろかボケ!!!』『辛気臭いんじゃ!!!』など
ド迫力の関西弁が聞けるのも鶴橋ならではの魅力(怖くて2歩下がったw)。

ほとんどの店はチヂミ、ホットク(ホットケーキみたいなやつ)、
トッポキ(もちもちの辛いやつ)、キンポ(棒の横に玉が2つ付いてるやつ)を
並べて売っている。15店舗くらいあるから迷ってくれ。

スジコン、イカゲソを注文。高かったスジコン(700円)はさすがのうまさ。

『あっためてもらえる?』とお願いすれば、その場で鉄板で温め直してくれる。
何も言わないと冷えたのを渡される可能性が高いから注意な。
あと、愛想がいいからおいしいとか、悪いからまずいとか、
そういうのは全く関係ないから参考にしてほしいw

焼肉、チヂミ、さらにホットク(甘いやつ)もデザートに食べた。
店によってあんこが入ってたりシナモンが効いてたり微妙な違いがある。
食べまくりたいなら、2,3回に分けてくるのもいいかと。

外で食べ歩きしてると寒くておしっこ漏れそうになるから、
駅前の喫茶店でぐだぐだおしゃべり。
のほほんとしていていい時間だった(*´v`*)

みなさん、滋賀が山奥で豪雪でびわ湖に恐竜が住んでると思ってるだろうが、
大阪まで電車で1本、1時間もあれば十分に行ける距離です(*´v`*)
北千住から新宿に行くよりよっぽど速い。

でも、冬場は尋常じゃなく寒いから、電車には開閉ボタンがあるwww
知らずにぼーっと立ってても一生ドアは開いてくれへんでー(*´v`*)
+-+-+-+-+
東京行きに向けてプランを練っているところ。
静岡に寄りたいので、夜行バスで移動も検討中。